マネー部中級チームの「マネテリ」レッスンは、日本経済新聞を読むところからスタート。 #4
[マネー部ニュース] vol. 4
今回、中級チームが受ける「マネテリ」レッスンのテーマは、『目からウロコ「経済新聞」読み方講座(一面編)』。日本を代表する経済紙である「日本経済新聞」の読み方をマスターすることで、お金を生む情報をいち早くキャッチするスキルを磨きます。「経済新聞って難しそう…」と最初は不安顔なメンバーですが、レッスンを受けるうちに、みるみる変化が表れて…?
経済新聞の一面、まずはどこに注目する!?

お金を賢くやりくりしたり、資産を運用したりするためには、世界の景気の動向や経済状況を常に把握しておくのも大事なこと。そこで役に立つのが「経済新聞」です。
日本で代表的な経済紙といえば「日本経済新聞」、いわゆる「日経」ですが、「専門的で難しそう」「どう読めばいいかわからない…」というイメージを持っている人も多いはず。そこでこのレッスンでは、「経済新聞って何?」「どんな記事が読めるの?」という基礎的な知識から、「経済新聞のどこを読めばいい?」といった実践的なテクニックまでをわかりやすく解説!
「一面をチェックするだけで、ある程度知るべき情報を得ることができます」(安田先生)
実は、経済新聞ってこんなに面白い!

レッスンでは、経済新聞の読み方のほかにも「マイナス金利」「ドバイ原油」といった、気になる経済のトピックスも丁寧にレクチャー。4人も最後まで興味津々の様子でした!




今回の目ウロコ! anan総研メンバーの感想は?
「新聞は子供の頃から読むようにしていましたが、読み方にコツがあるなんて知りませんでした。今回のレッスンで、経済新聞の一面で注目するべきポイントがわかったので、会社の経営や資産運用にも活かしていきたいです」(五位淵さん)
「レッスンを受けて、経済新聞に単純に興味が湧きました。社長秘書という仕事柄、社会や経済の知識を身に着けておく必要性があったので、日経新聞の正しい読み方を学ぶことができてよかったです」(野村さん)
「今まで、『読むのが難しそう…』と思っていた日経新聞のイメージが180°変わりました。今年から株をはじめたので、これからは経済新聞にも目を通して勉強したいと思っています」(福塚さん)
「75分のレッスンはあっという間でした! グループワークもあったので楽しく参加することができました」(柴本さん)
Information
お金のレッスンスタジオ「マネテリ」
西新宿NIKKOスタジオ
160-0023
東京都新宿区西新宿1-14-11 NIKKOビル9F
●「マネテリ」は、自己流から卒業し「お金の正しいルール」を学ぶ、習いごと。
貯金、買い物、保険、収入アップ、資産運用などお金のすべてを学ぶレッスン。