anan総研意識&行動リサーチSPECIALお題「大人になって後悔したこと」
Let’s MANABINAOSHI
いまの自分を一歩進めるためにgaccoで“学び直し”を体験してみました。
いま、いつでもどこでも本格講義を無料で受けられるオンライン講座「gacco」で学び直す人が増加中。あなたも学びのタラレバ、そろそろ卒業してみませんか?
学び直したい人のためのサービスがいま話題に。
学び直したい気持ちがあっても、時間や距離など、言い訳はいくらでも出てくるもの。いま、そういった学び直しのネックを取り払い、さらに本格的な講義を充実させたウェブサービス「gacco(ガッコ)」が、賢くなりたい女子たちから注目を集めています。
・32万人が利用している、無料で学べるオンライン講座。
・講義は本格的で、ビジネスから教養まで幅広い。
・ゼミのように、同じ講義を受講する仲間と交流できる。
http://gacco.org/
大学教授など、さまざまなジャンルの講師による本格講義を無料で提供する「gacco」には、年齢、性別、職業などの枠を超えた多様な生徒たちが在籍。ビジネス直結の講座から知的好奇心を満たす講座まで、幅広いジャンルが揃い、教養を身につけたり、仕事に役立つスキルを習得したりと、生徒たちが自己実現に向けてオンライン学習に励んでいます。

gaccoのオンライン講座、体験しました。

体験講座は【モチベーションマネジメント】




仕事がある日はまとまった時間が取れないので、待ち合わせ時間や移動中など、隙間時間に少しずつ受講しました。パソコンやスマホ、タブレットなどいろんなデバイスからログインできるのも便利。
講義を受けてみて、自分の人生を楽しく生きられるかどうかは、モチベーションの維持にかかっていることを実感。その上で、目標を細かく持ち、達成した時の喜びを感じながら、ポジティブに日々生活していくことの大切さを学びました。このステップはすぐに自分の仕事や生活に落とし込めましたし、これからの働き方や生き方にもいい影響が出そうです。こんどは受講仲間と出会える「対面授業」にも挑戦したいですね。」
【INTERVIEW】
gaccoの“校長先生”、伊能美和子さんが語る学び直しの素晴らしさ。

伊能美和子(いよく・みわこ)さん
株式会社ドコモgacco 代表取締役社長。NTT入社後イベントPRやマーケティングを手がけた後、音楽著作権処理プラットフォームの導入、デジタルサイネージ市場開発に従事。2012年よりNTTドコモにて学び領域の新ビジネス開発を担当。2014年、gaccoを立ち上げ現職に。「学び続ける人を応援します!」
サービス開始から約3年、年齢、性別、職業など実にさまざまな生徒さんがいらっしゃいます。オンライン講座というと一方的な視聴をイメージする方が多いかもしれませんが、継続的に学んでもらうための工夫として、コミュニティづくりに力を入れているのが特徴。具体的には、同じ講義を学んでいる人たちが交流できる掲示板「ディスカッションボード」や、受講者同士がリアルに出会える「対面授業」などを用意しています。多世代の男女が学びを共通項に交流する様子は、ダイバーシティそのもの。最近では自発的なオフ会も開かれ「場所を借りたい」「一緒にワークショップをやりましょう」などのオファーを受けることも(笑)。諦めかけたキャリアを実現させたり、転職の武器になったという声もたくさん届いています。あなたもgaccoで、人生を共に歩める仲間を見つけ、前向きな学び直しを始めてみませんか?
ドコモがめざす、一人ひとりに優しい世界。
