黄色はストレス、白色は元気なし? 手の色で心の健康チェック

2015.5.29
普段何気なく見ている手だけど、実はその「色」から心身の健康状態が分かるのだとか。手相観の日笠雅水さんに、手の色と、そこからみえる健康状態について教えてもらいました。

手の色には、自分のエネルギーの使われ方などが表れ、心と体の健康状態を測ることができる。

「手が黄色いのは、自分自身に疲れやすくなっているとき。白いのは、やる気が出ない状態を示します。青いのは、心に弾みが出にくいとき。赤いのは、少々興奮状態と読み取れます。心身ともに健康的なときは、ピンク色をしています」(日笠さん)

では早速、その実例をご紹介。

手の色が黄色い例

手の色が黄色い例。自分の中で今後の方向性が見つからず、過度にストレスを感じている状態。また、胆汁が出やすく、肝臓に何か問題を抱えている心配も。
手の色が黄色い例。自分の中で今後の方向性が見つからず、過度にストレスを感じている状態。また、胆汁が出やすく、肝臓に何か問題を抱えている心配も。

自分の中で今後の方向性が見つからず、過度にストレスを感じている状態。また、胆汁が出やすく、肝臓に何か問題を抱えている心配も。

手の色が白い例

手の色が白い例。心がふさぎ込んで、やる気や元気が出ないときは白くなりやすい。貧血気味で、疲れやすくもある。こんなときは、自分へのサービスと静養が必要。
手の色が白い例。心がふさぎ込んで、やる気や元気が出ないときは白くなりやすい。貧血気味で、疲れやすくもある。こんなときは、自分へのサービスと静養が必要。

心がふさぎ込んで、やる気や元気が出ないときは白くなりやすい。貧血気味で、疲れやすくもある。こんなときは、自分へのサービスと静養が必要。

手の色が赤い例

手の色が赤い例。才能や存在感を発揮しきれず、エネルギーを持て余している状況。前に進みたいのに何をしたらよいかわからないジレンマの表れ。
手の色が赤い例。才能や存在感を発揮しきれず、エネルギーを持て余している状況。前に進みたいのに何をしたらよいかわからないジレンマの表れ。

才能や存在感を発揮しきれず、エネルギーを持て余している状況。前に進みたいのに何をしたらよいかわからないジレンマの表れ。

※『anan』2015年6月3日号より。

(by anan編集部)