「私にはこがん見えるったい」 自由に描く楽しさ溢れる『塔本シスコ展』

2021.9.14
既成概念をふっとばす。描く楽しさが観る人をも自由に。『塔本シスコ展 シスコ・パラダイス かかずにはいられない! 人生絵日記』をご紹介します。

熊本に生まれた塔本シスコさん(1913~2005)が初めて大きなキャンバスに絵を描いたのは53歳のとき。事故で夫を亡くし、失意から立ち直りかけたある日のこと。かつて画家を志した息子の油絵を包丁で削り落とし(!)、その上から庭の草花を描いた。「私も大きな絵ば描きたかった」。その日から91歳で亡くなる前年まで描き続けた絵の中から、200点余りを展示する。

好んで描いたのは身近な自然や生き物、家族など。キャンバスは鮮やかな色彩で埋め尽くされ、遠近や天地左右、時には時間すら超えてしまう。例えば着物姿のシスコさんとその姉妹が、2人の孫と遊ぶ様子を1つの画面に描くといったように。

「『私にはこがん見えるったい』という本人の言葉が残っていますが、シスコさんの絵には自分が見たように、感じた通りに描こうとするエネルギーが詰まっています」

と学芸員の池尻豪介さん。それは正規の美術教育を受けていないことが関係しているとも。テクニックより、自分の目に映った生命の輝きをキャンバスに表すことの方がシスコさんには大切だったのかもしれない。

会場には丹念に描かれた大型作品が並び、まさにめくるめく“シスコ・パラダイス”。同じ学芸員の橋本善八さんは「画家と呼ぶのも違う、シスコさんはシスコさん」と話す。

「自分らしく生きていいんだよ、というメッセージが伝わるのではと思います」

塔本シスコ《秋の庭》1967年 世田谷美術館蔵

art

息子の賢一さんの油絵を包丁で削り落として描いたという最初期の作品。はじめは怒った賢一さんも、その出来栄えに母の画業をサポートすることを決意したとか。

塔本シスコ《桜島》1970‐1988年 個人蔵

2265 art2

星のように広がるドットは火山灰を表現。18年間にわたり描き続けられ、初期の頃とはまったく違う絵に。描くことを愛したシスコさんの制作姿勢がよく表れている。

塔本シスコ《野外彫刻展を見に行く》1995年 個人蔵

art

小柄なシスコさんは自宅の団地の外壁に立てかけたキャンバスを回して大きな絵を描いた。よって縦横も自由。本作裏側には「どっちを上にしてもよかです」とメモが。

『塔本シスコ展 シスコ・パラダイス かかずにはいられない! 人生絵日記』 世田谷美術館1階展示室 東京都世田谷区砧公園1‐2 開催中~11月7日(日)10時~18時(入場は17時半まで) 月曜(9/20は開館)、9/21休 一般1000円ほか TEL:050・5541・8600(ハローダイヤル) ※日時指定制

※『anan』2021年9月15日号より。取材、文・松本あかね

(by anan編集部)