「うっせぇわ」生みの親・syudou ヒットの秘訣は「アトラクション性の高さ」

2021.8.5
ボーカロイドやネットカルチャー発のヒット曲が世を席巻。この新しいトレンドはどんなふうに生まれたのか? ボカロP/シンガーソングライターとして活躍するsyudouさんに、その背景とヒットの要因を聞きました。

なぜ、ここまで爆発的に、新しい音楽&アーティストが多くの人に受け入れられたのか?

syudou1

昨年「夜に駆ける」で注目を浴び、いまやJ‐POPシーンを代表する人気者になったYOASOBI。そして「うっせぇわ」で一躍ブレイクを果たしたAdo。他にもボーカロイドやネットカルチャー発のアーティストによるヒット曲が相次ぎ、音楽シーンの様相は大きく変貌しつつある。この潮流はどのようにして生まれたのか? 「うっせぇわ」の作者であり、自身もボカロP/シンガーソングライターとして活躍するsyudouさんは、「少し前から今の流れは始まっていたと思います」と、その背景を分析する。

「米津玄師さんの『Lemon』がわかりやすくヒットしたのも大きいし、ヨルシカさんや、ずっと真夜中でいいのに。さんなど、いろんな人がネットから出てきて、聴いてくださる方が増えていった。僕個人としても、やってることはそんなに変わらないけど、周りが変わったという感じがあります」

特にsyudouさんがターニングポイントと語るのが「シャルル」。現在はシンガーソングライター・須田景凪として活動するボカロP・バルーンが発表したこの曲は、2017年のカラオケ年間ランキング1位になるなど、ボーカロイドのファン以外にも広まっていった。

「それまでのボーカロイド曲はニコニコ動画で聴かれることが多かったんですけれど、『シャルル』はYouTubeですごく再生されたんです。そこにブレイクスルーがあって、いわゆるリスナー層の変化が起こった。普通に歌モノを聴いていた方も、ボーカロイドかどうかを分け隔てなく聴くようになった。須田さんご本人がセルフカバーで歌われた動画が何千万回も再生されたのも大きいと思います。ボーカロイドの曲も、ボカロPが自分で歌った曲も、区別されずにどちらも楽しんで聴いてもらえるようになったんです」

リスナー層の中心が、スマートフォンやソーシャルメディアのある生活環境で育ってきた“デジタルネイティブ世代”になってきたことも大きいという。

「今の中高生は生まれた時から携帯が、物心ついた頃からSNSがある世代。基本的に全てをネットで知るので、逆に“ネット出身”という感覚がない。サブスクやYouTubeの関連動画から新しい曲を知ることも多くて、上の世代が思う以上にジャンルの垣根がないんです」

こうした潮流があった上で、昨年には新型コロナの感染拡大で多くの人が自宅で過ごすようになったこと、ライブやコンサートの開催が制限を受けたことが、大きな要因として働いた。

「メディアがそれまでライブ主体のバンドを取り上げていた枠でYOASOBIさんやAdoさんを紹介するようになり、一般層に認知されるようになったのは大きいと思います」

10秒以内に魅力が詰まっている曲が受ける。

syudouさんが自分の作風を確立するきっかけになったのは、’18年に発表した「邪魔」という曲。畳み掛けるようなリズムに乗せて嫉妬や憎悪の感情をストレートに吐き出した一曲だ。この曲の「歌ってみた」動画を投稿していたAdoがメジャーデビューするにあたって書き下ろされたのが「うっせぇわ」だった。

「『うっせぇわ』の依頼が来る前に、Adoさんは僕が作ったボーカロイド曲をすでに『歌ってみた』として上げてくださっていて。僕の曲は上品なものではないし、聴き心地がいいというよりは言いたいことを言ってるタイプの曲なので、そんな曲に共鳴してくださってるという時点で、自分らしいものを出すのが正解だろうと思いました。信頼しているがゆえに普段通りやろうと考えました」

社会現象的なヒットとなった「うっせぇわ」の反響をsyudouさんはこう振り返る。

「感想としては、とにかく『ありがたい』に尽きます。そもそも音楽で生活できると思ってなかったし、カルト的な人気になったら面白いなくらいに思っていたので。ただ、自分なりに、“ヒットするためには何が必要か”みたいなことを考えたりもしたので、それが形になったのも嬉しかったです」

syudouさんが語る「うっせぇわ」ヒットの理由の一つは、曲の一部を切り取って動画に乗せて楽しむことのできるアトラクション性の高さにある。

「今はTikTokもそうですし、YouTubeで流行っている切り抜き動画もそうですし、元のコンテンツの美味しいところだけを切り取って使うやり方が多く、そこがネット上で拡散することも増えているんです。曲の作り方もそういう流れに対応している。『うっせぇわ』も、そういう意味でアトラクション性の高い曲。10秒以内に魅力がぎっしりと詰まっているような曲が受けるような流れは、この先も加速すると思います」

この先の音楽シーンは、さらに刺激的なものになりそうだ。

「今はスマホひとつで世に発信できる時代。今までの常識に縛られない人たちがヒットを飛ばして、今の20代の価値観すらどんどん古くなっていく。’20年代はすごい速度で進んでいくんじゃないかと思います」

syudou2

シュドウ 2012年からボカロPとして活動を始め、’19年4月に初のアルバム『最悪』を発売。今年7月には自身が歌唱する、アニメ『月が導く異世界道中』オープニング主題歌「ギャンブル」を発表。独自のダークな世界観を武器にファンを拡大中。

※『anan』2021年8月11日‐18日合併号より。取材、文・柴 那典

(by anan編集部)