口臭Q&A! 磨くべき部分は歯ではなく…

2018.5.12
仕事中やデート中に、相手との距離が近くなると、私の息臭くないかな? と不安になって、急に無口になることないですか? 自分ではなかなか気づきにくいからこそ、その原因を追究して、徹底ケアを。
悩み

口臭を根本から防ぐには、良質な唾液作りが重要。

「口臭ケアは、社会人のエチケット」と、頭では分かっていても、知らず知らずのうちに相手を不快にさせていることも…。そもそもお口のニオイは、何が原因で起こるの?

「理由はさまざまありますが、主な原因は、虫歯や歯周病、全身疾患による病的口臭と、口内の機能の低下による生理的口臭の2つ。前者の場合は、その病気を治療すればキレイになります。問題は後者。生理的口臭は、誰にでも起こりうるものなので、無臭の人はいません。ただ、それがある要因によって、相手に不快感を与えてしまうような強烈なニオイに変わるんです」

 と、上田恵子先生。たしかに普段は気にならないけれど、緊張して口が乾いたりすると、あれって思うことが…。

「そうです。実は口臭には、唾液の循環が大きく関係しているんです。唾液には殺菌作用があり、さらさらの良質なものが分泌されていれば、口の中を清潔に保つことができます。逆にストレスや、生活習慣、食生活の乱れなどで、口が乾き、唾液がネバネバしてきたら危険信号。口内の細菌が増えて、口臭が起こりやすくなります。また唾液が減ると、歯周病や虫歯が進行しやすく、さらに口臭が悪化することも。スマホを見るような下向きの姿勢も、唾液の循環を悪くします。だから日頃から良質な唾液の分泌量を増やして、キレイな息を作ることを心がけて生活することが大事です」

朝の歯みがき、どのタイミングが正解?

【就寝中は唾液の分泌量が減り、細菌が大増殖。だから歯みがきは、「朝起きてすぐ」が鉄則!】
「起床時は『モーニングブレス』と言われているように、寝ているときに大増殖した細菌が原因で、最も強烈な口臭を放ちます。だから朝起きてすぐに歯みがきして、口内環境を整える必要があります。磨かずに放置したら、細菌は増える一方。もしその状態で朝食を食べたら、その膨大な量の細菌も一緒に飲み込んでいることに。考えるだけで、ゾッとするでしょ?」(上田先生)

自然由来の天然成分で、口内の浄化をサポート。

悩み

「オウゴンエキス」などのハーブエキスが口内を浄化。5種類のアミノ酸で、口内環境も整えてくれる。ナガセ オラコンティCL 1<歯みがき?100g¥1,429(ナガセ ビューティケァ TEL:0120・65・3616)

爽やかな息を作る、天然素材を配合。

262

洗浄効果のある「ムクロジエキス」など、3 つの植物成分と、薬用成分を配合。口臭だけでなく、歯肉炎、歯周病の予防にも。デンタルペーストBC 90g¥1,500(アルファネット TEL:03・6427・8177)

どこをしっかり磨くのが口臭予防にいちばん効果的?

【ニオイの原因になる食べカスが蓄積しやすい、「歯と歯の間」を丹念に磨いて】
「スッキリしたいからと、歯の裏表や舌を硬めの歯ブラシで力強くブラッシングする人がいますが、それだと歯ぐきの粘膜や舌の表面も削ってしまい、口が乾きやすくなるので、口臭対策には逆効果。本来歯みがきは、歯の汚れや食べかすを取り除くためにするものなので、それらがたまりやすい歯と歯の間を磨かないと意味がありません。だから歯ブラシは、毛の柔らかいものが理想的」

独自のハンドルとヘッドで、強いブラッシング圧を軽減。

悩み

持ち手部分を遠ざけ、過剰な力の発生を抑えるハンドルと、歯ぐきに負担がかかりにくい新配列のヘッドを採用。ピュオーラハブラシ薄型コンパクト オープン価格(花王 TEL:0120・165・696)

歯周ポケットの歯垢をかき出す超極細毛。

悩み

小さなヘッドに超極細毛を植毛。ピンポイントで歯周ポケットの奥の歯垢まで落としてくれる。システマデンタルタフト 歯周ポケット集中ケア¥300 *編集部調べ(ライオン TEL:0120・556・913)

歯と歯ぐきに優しい、ゴムタイプの歯間ブラシ。

悩み

奥歯にも届きやすいカーブ形が特長。歯と歯の間になめらかにフィットし、歯垢を優しく、効果的にかき出す。ガム歯周プロケア ソフトピックカーブ型 30本入り¥400(サンスター TEL:0120・008241)

舌の表面が何色の人がいちばん息が臭くない?

【白と赤は、舌が乾燥している証拠。なので、「ピンク」が理想的な色】
「舌は、『舌乳頭』と呼ばれる突起で表面が覆われており、その舌乳頭の間のへこんだ部分に唾液をためています。舌が白く毛羽立つのは、唾液の分泌が少なくなり、乾燥を防ぐための防御反応。それを汚れだと思ってブラッシングすると、さらに乾燥を招いて、真っ赤に。だから、舌が白や赤い場合は乾いているサインなので、息が臭い可能性も。ピンク色は唾液の循環が良い状態です」

口臭が気になるとき、どれを飲めばニオイが消える?

【良質な唾液になりやすく、口に潤いを与えるには、「お水」が最適】
「コーヒーは刺激が強く、お茶は殺菌作用がありますが、どちらも口が乾くのが欠点。だから唾液の分泌量が少ない寝起きや食前、食間などに飲むと、さらに口がパサパサになり、ニオイが悪化する可能性大です。良質な唾液を作るには、無味無臭のお水が一番。コーヒーやお茶を摂取するなら、唾液の分泌量が多い食後がおすすめ。飲食後にお水や洗口液で口を潤すことも忘れずに」

潤い成分配合の洗口液で、口の乾き、口臭を予防。

悩み

トレハロースとヒアルロン酸を配合した洗口液で、潤いをサポート。飲食後にすすぐことで、口の中を清潔に保つ。ナガセ オラコンティCL 2〈洗口液〉450ml¥1,429(ナガセ ビューティケァ)

口の中が乾いてきたとき、いちばん潤うのは?

【舌をよく動かすことが大事なので、「ガムを噛む」が、いちばん効果的】
「唾液の分泌を促すためには、舌をよく動かすことを日常的に心がけましょう。ガムを噛めば、自然と舌が動く環境が作られ、マウスウォッシュやタブレットよりも効果が長持ち。ずっとガムを噛んでいると疲れてくるので、舌の上でコロコロと転がしているだけでOKです。柔らかいガムは、転がしていると溶けてなくなるのが早いので、甘味料が少ない、硬めのガムがおすすめです」

噛みごたえのある硬さ。毎日の口内ケアに。

311

カルシウムイオンが歯に浸透して、初期むし歯の再結晶化を促し、口内環境を整えてくれる特定保健用食品ガム。POs-Ca エコパウチ75g オープン価格(江崎グリコ TEL:0120・917・111)

口臭予防専用に作られた、硬めのシュガーレスガム。

321

唾液の分泌や咀嚼力促進など、口腔内の生理機能を高め、口臭の原因を根っこから改善。ほんのり青りんご味とウメ味の2種類。ブレスコントロールガム 126g¥2,000(タイヨウ TEL:06・6969・2421)

上田恵子先生 2017年に女性のための口臭治療専門クリニック「TOKYO BREATH CLINIC」を開業。お口のニオイのかかりつけ医として、悩める女性の気持ちに寄り添った治療を行っている。

※『anan』2018年5月16日号より。写真・多田 寛(DOUBLE ONE) イラスト・黒猫まな子 取材、文・岡井美絹子 鈴木恵美

(by anan編集部)


#悩み記事をさらにチェック!
#口臭をさらに覗いてみる!
長時間のデートでも快適&ふんわりスカートを実現! airCloset×旭化成のオリジナルペチコートが優秀すぎる