“自己責任”への疑問がきっかけに 小説『昨日壊れはじめた世界で』

2020.7.14
「世界は壊れはじめている」。そう言われたら絶望する? それとも? 香月夕花さんの『昨日壊れはじめた世界で』は、思い通りにいかない人生を見つめ直す大人たちの物語。

ままならない人生と向き合いながら、小さな一歩を踏み出す大人たち。

book

40代の大介は幼馴染みと再会し、小学生時代の出来事を思い出す。同級生4人と忍び込んだマンションの最上階で、住人の男に「世界はもう、昨日から壊れはじめている」と告げられたことがあったのだ。

「発想の発端は、よく言われる“自己責任”という言葉です。人はいつどこで生まれてどんな能力を持つのか選べないのに、それを責める人が多いと感じていて。ままならない状況の中でも生きる人たちを描いて、読む人にその大変さを追体験してもらいたいなと思いました」

大介をはじめ、大人になった彼らの視点から今と過去が描かれる連作短編集。なかには大介に存在すら忘れられていた恵という女の子もいる。

「実は最初に構想したのは4話目の恵の話です。ないものにされている人の話を書こうと思いました」

マンションの住人の男については、

「私は神様の存在を信じているわけではありませんが、もしも神様が実際にいたらどんな人だろう、と考えました。その神様が“世界をうまく作れなくてごめんね”と自分で言っているわけです」

大人になりその言葉を思い出した彼らは、自分の今とどう向き合うか。たとえば大介については、

「私は人間の条件のひとつは理性があること、もうひとつは自分から何かに愛情を向けられることだと思っていて。大介は理性的な人間ですが、自分から何かを大事にしようとはあまり思っていなかった。そんな彼が2つ目の条件を手に入れていく話にしようと思いました」

また、印象的に残るのは幼い頃から窃盗癖のある稔が出会う女性・絵麻の言葉。〈(世界は)一度は、本当に壊れたのかもしれません。でも今は、また別の世界があります〉

現実世界の残酷さと同時に希望を描く香月さん。意外にもデビュー前は幻想的な作品を書いていたという。

「ある程度生きていると、現実を見たくなってきて。人生は難しいし生まれてくる意味なんてないのかもしれない。でも、何かひとつでも、大事にできるものを見つけられたら」

そんな思いが詰まった作品だ。

『昨日壊れはじめた世界で』 家業を継いで書店を営む大介は、妻子とのすれ違いという問題を抱えている。そんな折、幼馴染みと再会、小学生時代のある出来事を思い出す。新潮社 1750円

かつき・ゆか 作家。1973年、大阪府生まれ。京都大学工学部卒業。2013年に「水に立つ人」で第93回オール讀物新人賞を受賞。著書に受賞作を含む短編集『水に立つ人』、『永遠の詩』がある。

※『anan』2020年7月15日号より。写真・中島慶子 インタビュー、文・瀧井朝世

(by anan編集部)