6時間睡眠は認知症の原因に!? 脳疲労によいモノとは

文・mimi — 2018.12.1
睡眠不足はよくないことだとわかっているのに、つい夜更かしなんてことありませんか? だけど、寝不足が続くと気づかぬうちに脳に疲労がたまってしまうことも...。正しい睡眠のおさらいと今話題のブレインフードをご紹介! 脳疲労を解消しましょう!

寝なさすぎだよ、日本人!

一日の睡眠時間は何時間ですか? 一般的に成人の睡眠時間は6~7.5時間取ることが必要とされています。だけど、6~7.5時間ってちょっと難しいという方も多いはず!

実際に厚生労働省が実施している調査によると、1日の平均睡眠時間「6時間未満」という人は39.5%(2015年データ)で、「7時間以上」の人は26.5%! また、経済協力開発機構の調査では、日本人の睡眠時間は平均7時間43分でOECDに加盟する世界29か国の中で、韓国に次いで2番目に短いという結果になっています!

睡眠時間推移2

出展:「厚生労働省 平成 27 年国民健康・栄養調査結果の概要」
 

睡眠負債、どんどんたまると脳疲労状態に!

最近、睡眠負債というワードをよく聞きます。これは、睡眠不足が借金のように積み重なり、健康に悪影響を及ぼす恐れのある状態のこと。睡眠負債の状態になると、集中力が下がり仕事効率が悪化したり、生活習慣病の罹患率が上昇するなど、健康面にも悪影響が。

この睡眠負債がたまると脳疲労という、脳に老廃物が溜まった状態になります。脳疲労は認知症の可能性になるファクターにもなりうるとも言われています。そして、恐ろしいことに自覚症状はありません。さらにアメリカ・ペンシルバニア大学で行われた実験によると次のような研究結果もでています。

6時間睡眠を2週間続けた脳は、2日間徹夜した脳と同じレベルまで機能が低下し、徹夜した人は集中力の低下の自覚があるにも関わらず、6時間睡眠の人はそのことを自覚していない。

もしかしたら、あなたの脳「脳疲労」状態になっていませんか? ということであなたの脳疲労状態をチェックしてみましょう!

脳疲労1

1〜3個の人:脳疲労レベル低
4個以上7個以下の人:脳疲労レベル中
8個以上の人:脳疲労レベル高

脳疲労の解消法はやっぱり睡眠。そして……

実は脳疲労中レベル以上の方多いのではないでしょうか? このままじゃイヤ~! 何とかしたい! と思ったあなた、解決方法は二つあります。

1.やっぱり睡眠

ただ、休日にたくさん寝て普段の睡眠不足を取り戻す「寝だめ」は、生活リズムが壊れてしまうためおすすめできません。とはいうものの、睡眠時間を毎日6~7.5時間確保するのはかなり困難。そんな時は眠い時に30分の昼寝をするのも方法の一つ。

また睡眠の質をあげるために次のことをおすすめします。

ぬるめのお湯で10分以内の半身浴
寝る直前のお酒や喫煙をしない
寝る前60分はスマホなどの電子機器を扱わない
昼間に日光を浴びる
汗をかくくらいの運動をする

睡眠中の脳の活動のひとつに老廃物の排出があるため、睡眠の質を上げることが脳のケアにとても重要です。

2.食事……ブレインフード

意外なのですが、もう一つの脳疲労の解消法は食事。具体的にいうと、脳を健康に保つ食材、『ブレインフード』を積極的に食べること! 身近な食材を例に挙げると……。

青魚
鯖や秋刀魚といった青魚には、DHA(ドコサヘキサエン酸)という成分が多く含まれ、脳の神経細胞を活性化させたり、傷ついた神経細胞を修復したりする効果があります。

チョコレート・赤ワイン
チョコレートや赤ワインに含まれるポリフェノールには、アミロイドβやタウタンパクの蓄積を抑える効果があります。また、抗菌化作用もあるため、脳のケアにはぴったり。ただ、ワインはアルコール分も含まれているため、飲み過ぎには注意です!

大豆
大豆に含まれるPS(ホスファチジルセリン)は、脳の細胞膜の20%を占める成分で、脳細胞に溜まった老廃物の排出を促進する効果や、DNAと結合することで細胞膜の柔軟性を高める効果があります。

しかし、1日あたりの理想的なPS摂取量100mgを摂取するために必要な大豆の量は、なんと納豆約100パック分! 非現実的な量ですね……。だから、脳疲労を解消するためにサプリメントなどを活用し、効率的に摂取していく工夫がマストです!

睡眠を見直しませんか?

「人生100年時代」と言われている今、ただ長生きするだけでなく、“健康に長生き”することが大切。健康に長生きするためには身体的だけではなく、脳の健康も重要。そのような中で重要になるのは、身体的な疲労に比べて自覚しにくい「脳疲労」です。

「脳疲労」を引き起こす要因は、睡眠不足や寝る前のスマホなど、身の回りにたくさん潜んでいます。睡眠の質を上げる、食事の中にブレインフードを採り入れ、50年先の健康を見据えましょう!

Information

資料監修・矢澤一良さん
早稲田大学 ナノ・ライフ創新研究機構規範科学総合研究所ヘルスフード科学部門 研究院教授
「日本を健康にする!」研究会会長として、健康的な食生活のための間食の重要性を説く「機能性おやつプロジェクト」を推進。1972年京都大学工学部工業化学科卒業。2014年4月より現職。ヘルスフード科学、脂質栄養学、海洋微生物学、食品薬理学を専門とする。学術論文を130報以上発表(共著を含む)、300件以上の特許を出願している。著書に『機能性おやつ』扶桑社(2012)等がある。

あなたは大丈夫…?男が吸い付きたくなる「モチぷる肌」♡


©Wavebreakmedia/Gettyimages