田代 わこ

40女の不調を何とかしたい…! アロマテラピーを体験してみた

2018.4.4
ぼんやりしていると心も体もたるんでくるアラフォー世代。「このままじゃマズイ!」と焦りはじめた40 女のライター田代が “自分を進化させるキッカケ” を探す新企画。さまざまな習い事教室やレッスンに出かけ、体験&レポートしていきます。初回は、アロマ教室に行ってみました!

アロマテラピーのイメージは?

アロマテラピーって、よく耳にする割には、詳しく知らない人が多いかもしれません。私も、いろいろな種類の精油を持っていますが、特徴や効能もわからないままアロマポットで香りを楽しんでいるだけ。ときどき、アロマテラピーを学んでいる友人から「インフルエンザの時期にはこのブレンドがいいよ」と季節に合った精油をもらったりすると、自分も詳しくなれたらいいな~と憧れていました。

アロマテラピーの体験レッスンを受けてみる!

アロマに関する知識はきっと女子力アップにも役立つはず! ということで、アロマテラピーを教えてくれる教室で無料体験レッスンを受けてみることにしました。

rose-1024x6831

お邪魔したのは、新宿御苑に近いビルの4階にある『パルファム』さん。教室は白を基調としたとっても明るい空間で、やさしい香りが漂っています。とはいえ、アロマの知識がほとんどない私。体験レッスンについていけるのでしょうか……?

rose_2-1024x683

ちょっと緊張している私の前にまず出されたのが、ペパーミントとローズをブレンドしたハーブティー。こちらの教室では、はじめて参加する人たちにリラックスしてもらうため、いつもお茶を出してくださるとのこと。体験レッスン担当の古川(こがわ)玲子先生から「初心者でも全然大丈夫ですよ~」との優しいお言葉もいただき、和やかな雰囲気のなかレッスンがはじまりました。

プチアロマ講座を体験!

rose_1-1024x683

まずは、香りのテイスティングからスタート。ラベンダーのような誰でも知っているものから、プチグレンなどのあまり聞きなれない精油まで、効能や使い方などのお話を聞きながらさまざまな香りを嗅がせてもらいました。

IMG_567-1024x683

次は、精油の基本について教わります。精油とは、植物の花や葉、果皮、根、樹脂などから香りの成分を集めて作られたもので、この香りを使って健康維持や病気の予防に役立てていく療法が「アロマテラピー」と呼ばれるもの。今では補完医療の分野でも使われているそうで、体験レッスンでは自律神経や免疫等の働きとアロマの関係など、メディカルアロマについてのお話も教えてもらいました。(写真は一部加工しています。)

アロマグッズ作りに挑戦!

IMG_5683-1024x683

続いては、アロマグッズ作りに挑戦です。トリートメントオイルやアロマスプレーなど数種類の中から自分の欲しいグッズを先生と一緒に作っていきます。

40女の私は春先になると花粉や寒暖差などの影響で気分が下がりぎみになるのが悩み。そこで、「春の不調を整えるアロマスプレーを作ってみたい」とお願いしてみました。すると先生は8種類の精油を取り出し、それぞれの効能を解説、そして最終的に3つの精油(ペパーミント・レモングラス・フランキンセンス)をブレンドすることになりました。

まず自分でビーカーに無水エタノールを入れてから各精油を数滴ずつたらします。先生が香りをチェックしてOKとなったら液体をスプレーボトルに移していきます。

IMG_5689-1024x655

こちらは、先生がシールでデコレーションしたスプレーボトル。この中から好きなものをひとつ選んでいいとのこと。どれもかわいい~! そして先ほどブレンドした液体をボトルに移し、最後に精製水を加えればできあがり。保存料は入っていないので、2週間ほどで使いきるとよいそうです。

アロマの知識は女性に役立つ?

今回のレッスンを担当してくれた古川先生は、15年ほど前からアロマテラピーを学びはじめたとのこと。当時は違う仕事をされていたそうですが、アロマの世界に引き込まれ、資格を取得し、現在はアロマセラピスト・アロマインストラクターとして活躍されています。そんな先生に、アロマの知識は女性にとって役に立つのか、お聞きしてみました。

rose_3-1024x657

古川先生  とても役立つと思いますよ。例えば、月経前にイライラするときは適切なアロマを使ってリラックスすることができますし、毛穴の開きが気になるときは収れん効果のある精油を使って化粧水も作れます。恋愛中の女性なら男性を誘惑するアロマなど使ってみてもいいかもしれませんね。

先生は2児のママさんなのですが、お子さんは一度もインフルエンザにかかったことがないそうです。保育園や小学校が学級閉鎖になり、クラスのみんながインフルエンザになっても、「うちの子だけは感染を免れた」と古川先生。感染予防効果があるといわれるティーツリーオイルを身につけさせていたそうで、ご家族のケアなどふだんの生活にもアロマの知識を取り入れていらっしゃるそうです。

古川先生 この知識は一生使えると思います。いつか孫ができるような年齢になったら “おばあちゃんの知恵” として次の世代にも伝えていきたいですね。

取材を終えて…

今まで私のなかでは「アロマ=リラクゼーション」というイメージしかなかったので、体験レッスンでアロマテラピーの奥深さを知ることができ、目から鱗が落ちました。美容や健康の維持に役立つアロマテラピーは、女性にとってぜひとも身につけたい知識。本格的に学んで資格もとれば、手に職がつき転職などにも使えそうです。

rose_4-1024x622

今回取材した『パルファム』さんでは、代表の松江朋子さんが常に生徒さんのことを考えて運営されているため、精油も高品質なものを使い、フリータイム制なども導入されていて学びやすそうな雰囲気でした。趣味レベルから資格取得コースまでさまざまなレッスンが用意され、主婦の方から医療現場で働く人まで、多くの方が学びに来ているそうです。

女子のライフスタイルを豊かにするアロマテラピー、この春から学んでみてはいかがでしょうか。

Information

取材協力:アロマテラピースクール 『パルファム』
http://aroma-therapy.co.jp/



#美容
#仕事 記事をもっと読む♡

#恋愛 記事、
#占い 記事、
#セックス 記事も読んでみる?

結婚を遠ざける「夜のNG生活習慣」5つ

©eclipse_images/Gettyimages
©botamochi/Gettyimages