悩みや不安、怒りも吹き飛ぶ! 唱えるだけでいい「お守りワード」 #13

取材、文・土居彩 看板写真・Yumiko Sushitani — 2019.12.9
吐きそうな気分で送った、気になるあの人へのLINEが既読スルー...。渾身の企画が通らない。子どもが全然言うことを聞かないで泣き叫ぶ(涙)。人生思い通りにならないことって、たくさんありますよね。悩みや逆境を乗り越えるには、今の瞬間に心を開いてありのままの気持ちを受け入れることが大切。そうわかっていても、本音任せにして周りの人に嫌われてしまうのは怖いものです。そこで今回は、周りも自分も気持ち良く本音のあなたにOKが出せるようになるお守りワードをお伝えします!

【マック・マインドフルネス時代の瞑想探し。「魂ナビ」が欲しい!】vol. 13

1

傷は、あなたに輝く光が入る場所。
これは有名なスーフィズムの神秘主義詩人・ルーミーの言葉です。では傷とはいったいなんでしょう。過去の汚点、コンプレックス、失敗、認めたくない自分のイタイ部分、ダークな一面というところでしょうか。

dingzeyu-li-ie8WW5KUx3o-unsplash

性格は変えようとしなくていい。

私がanan編集者だったころ“嫌な自分の性格を変える”という特集で、第一線で活躍し続ける人気俳優さんを取材・撮影させていただいたことがあります。冗談を交えて、終始和やかなムードのインタビュー中に、彼は一見ネガティブに思える自分の影の側面こそが創作活動の源になっているとお話ししてくださいました。性格のマイナス面にもプラス面が必ずあるものだと。

そして“性格を変える”という特集である意味逆説的ですが、とても大切なメッセージを伝えてくれたのです。それは、「自分にも他人にも人生にも期待しすぎず、“大丈夫”“これでいいのだ”とシンプルになって、あるがままを受け入れられる人」こそが性格美人だということ。

自分へのワガママが元気になれない原因。

あるがままの逆は、ワガママ(我が儘)です。自分の我を通すために「こうであるべき」と正しい、間違っていると区別する価値判断があって、それに沿って自分の思い通りに事が運ばないと気が済まない。

「出来ない上司のせいで企画書が通らない」「彼氏のLINEの返信が遅い」「社会が悪い」と責めて、不満やストレスが外側に向かう場合もあります。または「私がダメなのかな」と責めの矛先が自分に向かうときもあるでしょう。このような自分へのダメだしを過剰に行うと、どうやってもやる気が出なくなったり、ウツウツしたりと心が元気になれません。

joshua-rawson-harris-md7cCWYVq9U-unsplash

セルフ・コンパッションって?

ところでセルフ・コンパッションという言葉をインターネットや本で目にされたことがあるかもしれません。それは自分を思いやる力。つまり自分の怒り、不安、悲しみという気持ちに気づいて受け入れてあげることです。

イヤな気持ちを受け入れるなんて、余計辛くなりそうで無理!と思いますか? でも最も影響力のある臨床心理学者カール・ロジャーズの言葉を借りれば、「不安とは今の自分を受け入れられないことで始まる」のです。つまり“これでいいのだ”と思うことでイヤな気持ちが晴れて、「ありのままの自分を受け入れることで初めて、自分が変われる」のです。そこでダマされたと思って、このセルフ・コンパッション、トライしてみませんか?

セルフ・コンパッション 3つのキーワード

giulia-bertelli-dvXGnwnYweM-unsplash

アメリカのセルフ・コンパッション研究のパイオニアのクリスティン・ネフ博士によると、以下の3つがセルフ・コンパッションを行うために欠かせません。

1. 自分に優しくすること。大切な友達に接するような心もちで自分を理解して。
2. 誰も完璧じゃないし、苦しんでいるのは自分ひとりではないことに気づいて。みんな欠点があったり失敗するのだと、他の人とのつながりを感じること。
3. みじめさや悲しみを無視せず、「すごく辛い。今自分にコンパッションが必要」とありのままの気持ちを注意深く見つめて行動をとること。

自分の気持ち、ちゃんと聞けてる?

ben-white-s1ihVBg5tbI-unsplash

もし大事な友達が仕事のことで悩んでいたとしたらどうしますか? ご飯にでも誘ってその友達が元気になるまで話を聞いてあげますよね。ではあなた自身の気持ちには、ちゃんと耳を傾けてあげていますか?

年収もよくって素敵なパートナーもいて高学歴な彼女には全く苦労がないって本気で思っています? Facebookの日々がどんなにキラキラして見えても、彼女の心の内は本人にしかわかりませんよ。あなたが見ているのは、その一部。

自分が辛いとき、その気持ちをごまかしていませんか? 誰かにわかってもらえないと苦しく感じるのは、実はあなたも自分の本音を無視しているからです。

この3つのポイントをいつもセルフチェックインしてみてください。自分をケアするなんて、それこそワガママで自分勝手だとためらってしまいますか? そんなことは絶対ありません。私が知っている本当の意味で自分のことを受け入れている人たちは愚痴も表裏もなくて、一緒にいて清々しいぐらい気持ちがいい人たちばかりです。まさに私のパワースポット。思うに自分の感覚を大切にしている人は、相手である私の感覚や気持ちも認め、敬意を払ってくれるからでしょう。

ありのままを受け入れるための魔法の言葉。

とはいえど、周囲にありのままの本音をブチかまして嫌われるのはやっぱり怖いですね。私は組織の中の勤め人…。そして一見、目の前の現実からは逃れられそうにもない。そういう場合に私が使っている魔法の言葉があります。

心のなかで「そう来ましたか!」と呟くのです。連日の徹夜で書いた企画書なのに、得意先に読まずに一笑されたら、まず心のなかで「そう来ましたか!」。プロポーズまでしてきたのに音信不通になった元カレの行動も「そう来ましたか!」。どうしようもなく怒りが湧いてきたら「そう来ましたか!」(自分へツッコミ)。こうあるべきという先入観は捨ててみて、それはそれと一旦受け入れてみるのです。

blake-wisz-2wd0CwmmloM-unsplash

荒れまくっている自分の内側を「そう来ましたか!」というスタンスで目撃するんですね。ドンズバそのなかにいて体験するけれど、浸ってはいない感じです。言うならば上司が歌う『津軽海峡冬景色』のカラオケ映像を眺めている様子でしょうか。

ところで誤解しないでおきたいのは、冷静な状態にしようとか、平気になろうとかコントロールはしませんよ。あくまでも「そう来ましたか!」とコントロールを手放すのです。心のザワザワに戦おうとするからそれが強くなる。抵抗しようとするからイヤな気分が続くのです。

そこで時間がどれだけかかるかは状況次第ですが、ストーリーに浸りさえしなければ心の荒海は必ず落ち着きます。ではこのように自動反応せずに受け止めてみた後の行動はどうしたらよいでしょう。

逆境を乗り越える対処法LEAD!

アメリカの組織的コミュニケーションの専門家ストルツは、4つのステップLEADを提唱しています。彼は大きな悩みや難題を抱えているときにはこれで乗り越えられると指導します。

STEP1 LISTEN(聞く):自分の内面に耳を傾けて何が問題か、落ち込んだ内容を書き出す。
STEP2 EXPLORE (掘り下げ) :(1)をどうしたら解決できるのかを冷静に考え、その方法をノートに書いてみる。
STEP3 ANAYLZE (分析): (1)問題(2)解決方法を冷静に分析し、解決策を見出す。
STEP4 DO(行動)(3)で分析した解決策を実行する。

STEP2と3がポイントだと思うのですが、解決法を考えるときに「ピンチをクリアしているときの自分ならどう考えるか」という視点を持ちましょう。問題を完全に解決しているときの自分はホッとしていますよね。「そう来ましたか!」マインドでそういうリラックスした気分に自分をまず整えてから分析するのです。というのも心理学的に言われますが、目先の欠点を大きくとらえているときは、視野が狭くなりがちだからです。

そして「自分には価値が無い」「人生、終わってる!」と思ったら、ここをたずねてみてください。あなたがどんなに自分のことをダメだと考えても、この連載ではあなたには価値があるとお伝えし続けますし、そう思うためのヒントをシェアし続けます。あなたは絶対、大丈夫! 肩の力を少し抜いて、楽しみながらやっていきましょうね。

unnamed

土居彩

編集者、翻訳者。株式会社マガジンハウスに14年間勤め、anan編集部、Hanako編集部にて編集者として、広告部ではファッション誌Ginzaのマーケティング&広告営業を務める。’15年8月〜’17年5月、カリフォルニア大学バークレー校心理学部にて、畏怖の念について研究するダチャー・ケトナー博士の研究室で学ぶ。’18年9月〜’19年1月、7月、ニュー・メキシコ州サンタフェにあるウパヤ禅センターに暮らしながら、ジョアン・ハリファックス師に師事。現在は、書道家・平和活動家、13世紀の道元禅師を初めて英訳し欧米に伝えた禅研究家の棚橋一晃氏の著書『Painting Peace(平和を描く)』(シャンバラ社)を翻訳中。恩人たちに支えられ続けながら、会社を辞めて渡米奮闘したドタバタな当時の様子を綴ったananweb連載『会社を辞めて、こうなった』も。https://greenz.jp/author/doiaya/

どんな指輪がほしい? 女性200人に聞いた「彼から贈られたい婚約指輪」


©Tim Robberts/Gettyimages