乃木坂46齋藤飛鳥、満島ひかり、坂本龍一ら参加「誰かと出会って、ケミストリーが生まれて音楽になる」と語るMONDO GROSSOの新作

取材、文・かわむらあみり — 2022.2.9 — Page 1/2
【音楽通信】第102回目に登場するのは、国内外で活躍し、豪華なアーティストとのコラボレーションでも話題を呼んでいる、MONDO GROSSO(モンド・グロッソ)!

歌番組とジュークボックスから音楽を知る


エクスクルーシブの大沢さん

【音楽通信】vol.102

音楽家、DJ、プロデューサーなど、幅広く活躍する大沢伸一さんのソロプロジェクト「MONDO GROSSO」。

1991年に京都でバンドとして結成、1993年にメジャーデビューし、ヨーロッパツアーを行うなど国内外で活動。1996年のバンド解散後は、大沢さんのソロプロジェクトとなり、2021年に結成30周年、2023年にデビュー30周年が控えています。

常に革新的な音楽性を届けるMONDO GROSSOが、2022年2月9日にニューアルバム『BIG WORLD』をリリースされたということで、音楽的なルーツなどを含めて、お話をうかがいました。

――あらためまして、そもそも大沢さんが小さい頃音楽に触れたきっかけや、影響を受けたアーティストからお聞かせください。

僕の小さい頃というと、1970年代になるのですが、テレビの歌番組から聴こえてくるものが、音楽の一番のインプットでした。いまのようにインターネットがない時代ですから、テレビやスーパーマーケットでかかっている音楽に触れる機会が多かったんです。

意外かもしれませんが、スーパーや百貨店と大きな違いはなく、大きなスーパーにはブティックみたいなものがあったりするんですね。そのフロアには、2台ぐらい、ジュークボックスがあったんです。当時、感度の高い人はそういったお店の音楽を共有する感じがあって、音楽をかけに行く人が多くて。お店に有線放送もなければ、BGMもなかった時代のことです。

そういうところで自分の好きな音楽をかけていましたね。そこでおねえさんと仲良くなったり、「この曲何?」と聴いたり。そういう意味では、マセガキだったかもしれませんね(笑)。洋楽に出会ったのもそこでしたし、年の離れた兄と姉もいるので、家族からの影響も大きかったです。わりと小さいときから、音楽に興味を持っていました。

――当初MONDO GROSS0はバンドで、いまは大沢さんのソロプロジェクトとなりますが、もともと楽器に興味を持たれたのはいつ頃からなのですか。

楽器自体は、小学校高学年からブラスバンド部に入って、トランペットをやるようになりました。学校で習うことだけなので、たいしたことはできなかったんですが、楽器が好きで。僕はいまでも楽譜が読めませんし使わないのですが、トランペットのようなマウスピースがあるような楽器は、口のかたちと指との組み合わせで音階を作るので、たとえば隣の人と指で押さえるところが違っても同じ音が出せるんですね。

なので、楽譜を見なくても曲を覚えて、自分の型で自由にできるところが気に入って「楽器っておもしろいな」と。それからは、中学生ぐらいのときに、家にあった父親のクラシックギターを弾いてみたりしていました。

――2021年に結成30周年、2023年にデビュー30周年が控えていますが、振り返っていかがでしょうか。

初期はバンドだったので、僕ひとりのものじゃなかったのですが、そのあと自分ひとりになって、とりもなおさずMONDO GROSSOというプロジェクトはひとりでは何もできないんですよね。誰かと出会って、コラボレーションすることで、何かケミストリーが生まれて音楽になることがほとんど。バンドのグループのなかにいてもいなくても、さまざまな人たちと交わって何かやってきたという歴史だと思います。

音楽を通して現状をどう考えていくかがテーマ


MG04_0121

――2022年2月9日にニューアルバム『BIG WORLD』をリリースされましたが、どのような思いをこめた作品でしょうか。

いま人類が一斉に同じ条件のもとに行動を制限されていますが、この状況に居合わせたひとりとして、世界が変わってしまったけれど、もとに戻るのではなく、変わり続けていくという事実に直面したときに「音楽の役割はなんだろう、僕にとっての音楽はなんだろう」と思ったんです。

これまでもアルバムをリリースするごとに、音楽のスタイルが変わることは多かったのですが、今回は「音楽を通してこの状況をどう考えていくのか」ということが、僕の制作のテーマになりました。

――2曲目「IN THIS WORLD feat. 坂本龍一」は、病気療養中の坂本さんがピアノで参加され、UAさんの歌詞を満島ひかりさんが歌うという面でも注目を集めていますが、こういったコラボレーションのアイデアやオファーはどのようにしていったのでしょうか。

僕を含む制作チームとともに、コンセプトに参加するスタッフがいて、その仲間と人選しています。僕の役割は、音楽をきちんとかたちにすること。だから、音楽以外の部分では、外部の意見を大胆に取り入れています。

実は「IN THIS WORLD feat. 坂本龍一」は、最初このキャスティングにしようと思っていたわけではありません。僕が最初にピアノでメロディをつけたスケッチを作って「この曲どうしたもんかね?」とスタッフに聞くと、「歌メロのつもりで大沢さんが作ったのかもしれないけれど、ピアノのメロディ自体は残して、歌をのせて坂本さんとやるのはどうですか?」という提案があって。

「じゃあボーカルは(満島)ひかりちゃんに頼んでみようか」となり、「UAに歌詞を書いてもらったら」とみんなから意見が出てくるということです。僕が出すアイデアもありますが、キャスティングに関しては、みんなの声を入れて採用していくようになりました。いまと違って、以前は「この人とこの曲をやりたい」という気持ちが強い時期もありましたが、大きな変化ですね。

――どうしてお気持ちが変化されたんでしょうか?

自分で全部決めることに飽きたんですよね。自分の考えだけで構築していくのも面白いのですが、どこかでマンネリ化してしまうことを危惧してスタイルを変えたというのが一番かもしれないですね。自分だけだと、こんなコードを作ると、僕だったらこうするという定石が決まってくるから。

僕は決まったことの形を変えて何度も出すタイプのクリエイターではなく、1ミリでも新しいものを作りたいので、新しいアイデアのもと、変化させていくものを自分以外に求めていくほうが得策だなと。ましてやMONDO GROSSOは外部を巻き込んでやっていくアメーバのようなプロジェクトなので、一番中核にある音楽の作り方ですら、外部の意見を取り入れたほうがもっと大きくなれる、細胞分裂に近いかたちだと考えています。

――5曲目「OH NO!」は4人組バンドのCHAIと、9曲目「幻想のリフレクション」は(Original Loveの)田島貴男さんとの楽曲ですが、若手からベテランの方まで多彩なアーティストの方々が集結していますね。今回、大沢さんご自身がお声がけされたのはどの方なのですか。

具体的に「この人でやろう」と決めたのはCHAI、どんぐりず、田島くんですね。たとえばCHAIは、非常におもしろい存在だと思っていて、一緒に何かやってみたいとお願いしました。田島くんは、今回の曲の前に、ずっとお蔵入りになっていたデモがあって。スタッフから「あの曲もったいないからやりましょう」とすすめられて、僕は「この曲だったら田島くんに頼むのがおもしろいかな」という話をしたんです。

でも、そこからメロディを考えてもしっくりこなくて。田島くんが歌うことが決まった、レコーディングの2週間ぐらい前に曲を書き直して、当初の曲とは違うまったく新しい曲になりました。こうして3段階ぐらい内容が変わっているんですが、制作がギリギリのときでもやれるということも、MONDO GROSSOの醍醐味です。

――8曲目「迷い人」は、EGO-WRAPPIN’の中納良恵さんがバラードで語りかけるように歌う楽曲ですが、中納さんとも初コラボですね。

そうです、スタッフから出たアイデアで、「MONDO GROSSOと中納さんの声は合うはずだから」と。僕も昔からもちろんEGO-WRAPPIN’は知っていますし、前作でもオファーをさせていただいたのですが、タイミングが合わなくて。中納さんも慎重な方なので、何度もご依頼して、今回はタイミングが合って、受けていただきました。コラボレーションとしては、昔ながらの手法もありながらのすごく実験的な曲にもなっています。

――以前も起用されていますが、7曲目の「STRANGER」は、乃木坂46の齋藤飛鳥さんがボーカリストとなりますね。

今回は共同プロデュースでクレジットもされている友人から、「大沢さんの楽曲でもう1度、齋藤さんに歌ってもらい、なおかつシューゲイザー(浮遊感もある歪ませた轟音ギターサウンド)をやってみたい」という曲のスタイルの提案まであったんです。

ここまでくると、MONDO GROSSOというものの許容性も問われているといいますか、どこまで外部のお題を取り入れてすら、MONDO GROSSOとしての根幹が揺るがない音楽ができるのか。音楽プロジェクトでもありますから、これからも大胆なアイデアの取り入れ方をしていくと思います。

――2003年に「Love Addict」をプロデュースされるなど交流のある中島美嘉さんが歌う11曲目「OVERFLOWING」は、以前アレンジを担当されたシンガーソングライターの大森靖子さんが共作詞となりますね。

この曲は、アルバムで最初にスケッチを始めた曲で、最初は自分で詞も書いていたんです。詞とメロディがなんとなくできあがったものの、コロナ禍の初期に書いたもので詞に感情が入ってしまいすぎて、誰に歌ってもらうかを決める頃には、けっこう自分とは歌詞が遠いものになっていったんです。

だから、これを引き受けてもらえて、なおかつ(中島)美嘉ちゃんが歌うということを考えたときに、詞は「大森さんしかいないだろう」と僕がキャスティングしました。そんななかで、どうしても僕がここだけは使ってほしいという歌詞の一部だけを残して、大森さんの詞を採用して。後日、当初僕が書いたけれど採用しなかった歌詞のパートと、彼女が書いたものが重なっていたり、同じような文言が使われていたりしたことがわかりました。

――具体的にいいますと歌詞のどの部分でしょうか?

「昨日、今日、東京、妄想、そう」という部分。“東京”というキーワードは彼女も最初のラフの段階にあったそうで、あまりにも自分の色が出すぎてMONDO GROSSOに合わないかと書かなかったと。「大沢さんがここを残してほしいと言ってきたときにびっくりした」と言っていましたね。

「溢れ出す」という言葉も歌詞にあるのですが、彼女も最初に同じ文言を入れて歌詞をあげてきたときは、共感覚といいますか、同じようなインスピレーションをこのメロディから感じていたのかなと思いました。

――12曲目は、アルバムのタイトル曲でもある「BIG WORLD」となりますが、大沢さんのユニット「RHYME SO(ライムソー)」のRHYMEさんが歌っている曲ですね。

RHYMEが「BIG WORLD」という曲を作ってきたのですが、MONDO GROSSOを英語で言い直すと「BIG WORLD」でもあり、おもしろいのでタイトルにしました。これはRHYMEの世界ですね。

もっと活動の場を広げていきたい


メイン-2022-main軽

――お話は変わりますが、よろしかったら普段のご様子もお聞かせください。音楽活動以外のときはどのようにお過ごしですか。

いまはスタジオに来てこの取材を受けていますが、結局は普段もスタジオに来て音楽を作っていますね。家の中にも何か所かに音楽をスケッチできる場所を設けておいて、時にスケッチすることもあります。あとは、家にテレビがないので、プロジェクターで映画やドラマを観ることもありますし、本も読みます。

そしてこの2年ぐらい、独自で環境問題に取り組むようになって、古着のリメイクプロジェクトなどにも携わっているので、あまり家でじっとすることが少ないですね。表に出ていろいろな人と打ち合わせをしたり、オンラインで話をしたりしています。

――大沢さんは、たくさんの才能あるアーティストと組まれていますが、たとえば自分にそれほど自信がないとしても、才能を磨きたいときにはどうしていけばよいと思われますか。

日本の女の子は、自己肯定感が少ないと聞いたことがあります。たとえば音楽のクリエイションを考えるとしたら、日本に限ってですが、実際に音楽を始めようと行動する人と、音楽がめちゃくちゃ好きで詳しくていろいろなものを聴いて日々楽しむ人の違いを比べると、実は音楽をたくさん聴いている人のほうがおもしろいものを作れる素養が高いと感じています。

音楽を始める人の中には、カラオケに行って好きな曲をたくさん歌って、まわりの人から「うまい! プロになれるよ、オーディションに行きなよ」と言われてオーディション行ってしまうような例があったりします。

でも、本当に音楽が好きな人はそうではなく「いやいや、私なんてそんな」と行動しない。すごく音楽が好きで、いろいろなところで音楽を聴いている人の感性のほうが、音楽を生み出すうえでは非常に重要。だから今回のアルバムにしても、僕のまわりのそんな人たちの意見を採用するのは、そういうところなんですよね。

もし自分で自分の才能に気づいていないとしても、すごくニッチに何かを追求しているようなことがあるとすれば、それはもしかしたらまわりの人や専門の人からみたら、その深さはすごいものなのかもしれません。だから僕は、好きなことがあるんだったら、誰かの評価を気にするのではなく、極めてみるのが一番だと思います。

たとえば古着が好きだったら、古着の知識を極める。いまはインターネットでなんだって情報を集められますし、東京にある古着屋を全部制覇してみるとか。人から見たら、何をやってるの? ということでも、真剣に達成してみることは、意外と悪くないと思います。

――いろいろなお話をありがとうございました。では最後に、今後の抱負をお聞かせください。

今後、MONDO GROSSOとしてのDJツアーも予定していますし、その後はRHYME SOや大沢伸一としての個人名義のアルバムも考えているんです。そして音楽以外のクリエイションや、いままでやってこなかったようなコラボレーションも企画しているので、もっと活動の場を広げていきたいと思います。

取材後記

多彩なアーティストとコラボレーションされ、常に魅力的な音楽を放ち続ける、MONDO GROSSOこと大沢伸一さん。カラーの違うボーカリストたちの個性がより輝き、聴き手のほうへと響くサウンドを届けてくれるのは、大沢さんだからこそですよね。そんなMONDO GROSSOのニューアルバムをみなさんも、ぜひチェックしてみてくださいね。


取材、文・かわむらあみり

MONDO GROSSO PROFILE
大沢伸一がリーダー兼ベーシストのバンドとして93年にメジャーデビュー。世界的なアシッドジャズのムーブメントの中、ヨーロッパツアーも行う。1996年にバンドは解散し、大沢のソロプロジェクトとなる。

以降も常に革新的な音楽性を求めながら、「LIFE feat. bird」を収録した『MG4』、「Everything Needs Love feat. BoA」を収録した『NEXT WAVE』などヒット・アルバムをリリースして2003年に休止。2017年に14年振りとなるアルバム『何度でも新しく生まれる』、2021年に結成30年の軌跡を辿る『MOMDO GROSSO OFFICIAL BEST』をリリース。

2022年2月9日、ニューアルバム『BIG WORLD』をリリース。

Information


mondo grosso_BIG WORLD_J写

New Release
『BIG WORLD』

(収録曲)
01. INTRO
02. IN THIS WORLD feat. 坂本龍一 [Vocal:満島ひかり]
03. FORGOTTEN [Vocal:ermhoi (Black Boboi / millennium parade)]
04. B.S.M.F [Vocal:どんぐりず]
05. OH NO! [Vocal:CHAI]
06. 最後の心臓 [Vocal:suis (ヨルシカ)]
07. STRANGER [Vocal:齋藤飛鳥 (乃木坂46)]
08. 迷い人 [Vocal:中納良恵 (EGO-WRAPPIN’)]
09. 幻想のリフレクション [Vocal:田島貴男 (Original Love)]
10. CRYPT [Vocal:PORIN (Awesome City Club)]
11. OVERFLOWING [Vocal:中島美嘉]
12. BIG WORLD [Vocal:RHYME]

2022年2月9日発売
*収録曲は全形態共通。

(通常盤)
RZCB-87060(CD)
¥3,300(税込)

(初回生産限定盤)
RZCB-87060/B(CD+Blu-ray Disc)
¥4,950(税込)
*スマプラ対応。

【Blu-ray収録内容】
01. IN THIS WORLD feat. 坂本龍一 [Vocal:満島ひかり] MUSIC VIDEO
02. STRANGER[Vocal:齋藤飛鳥 (乃木坂46)] MUSIC VIDEO
03. FORGOTTEN[Vocal:ermhoi (Black Boboi / millennium parade)]MUSIC VIDEO


『BIG WORLD』特設サイト
https://www.shinichi-osawa.com/bigworld

SHINICHI OSAWA / MONDO GROSSO OFFICIAL HOME PAGE
https://www.shinichi-osawa.com/

MONDO GROSSO Twitter
https://twitter.com/MONDOGROSSO_JP