生後11か月の赤ちゃん…成長の様子と気をつけるべき育児ポイント #13

文・小阪有花 — 2018.5.9
初めてのママが直面する問題に、保育カウンセラー・こどもの心のスペシャリストの小阪由佳さんが答えます。保育園に関する質問、保育士の悩み、育児の悩み相談、働くママの心理など、プレママさんも知っておきたい内容が盛りだくさん! 第13回は、生後11か月の赤ちゃんについてです。

【新米ママを助ける育児Q&A】vol. 13

生後11か月の赤ちゃんの特徴

言葉の理解が進み、言葉には満たないおしゃべりをしたりします。ミルクよりも離乳食がメインとなり、体つきもしっかりしてきます。歩きはじめる子も出てきますが個人差があるので、焦らずゆったりとした気持ちで見守りましょう。

Q. 言葉の理解を感じるのはいつ頃ですか?

生後11、12か月頃から、言葉に対してそれにあわせた行動ができるようになってきます。

Q. 歩き出すのはいつ頃ですか?

早い子は11〜13か月頃から歩き出す子もいます。しかし、早く歩けるようになればよいというわけでもなく、むしろ、ハイハイの時期は長いほうがよいとも言われていますので、あせらず見守ってあげてください。

Q. 生活リズムが安定してきたのですが、夜ふかしする日もでてきてしまいました。何時頃に寝かせたほうがよいですか?

まだ寝たくない、パパやママと遊びたいという気持ちも膨らみますが、夜9時頃にはお部屋を暗くして寝かしつけに入りましょう。早寝早起きを心がけてください。

Q. どんな遊びを好みますか?

話せなくても言葉の理解がすすんでいるので、絵本に興味をもちはじめます。絵本を通したコミニケーションが楽しいと思います。

Q. 体型が変わってきました。少し太り過ぎかな? 痩せすぎかな? 何で判断するべきですか?

赤ちゃん体型から幼児体型に変わる頃ですね。個人差も感じられるくらいに変化していると思います。体重が成長曲線にのっていれば、気にしなくても大丈夫です。成長曲線を基準に食生活を見直してください。

Q. どんなふうに気持ちを伝えてきますか?

「ちょうだい」とお願いすると「はいどーぞ」と渡してくれたり、欲しいものがあると指をさしたり。マーマーや、バーバーなど、繰り返し言葉で表現したりもします。

Information

小阪さん



こさか ゆか/保育園プロデューサー
ただいま長年の夢だった絵本作家になるため、クラウドファンディング(12月28日まで)に挑戦中です。テーマは「子どもの心に寄り添える絵本を作りたい」。ご支援よろしくお願いいたします。 https://faavo.jp/tokyo23/project/3316 リバイバルミーティング代表。チャイルドカウンセラー、家族療法カウンセラー、幼児食インストラクター、ベビーシッター資格習得。 2004年ミスマガジングランプリを獲得し芸能界デビュー。グラビアアイドルとして活躍後、2009年に引退。現在は子どもの心スペシャリストとして活動中。


インスタもチェック!
https://www.instagram.com/kosakayuka0627/

そのほかの#新米ママを助ける育児Q&A をチェック。
#小阪有花 について、さらに覗いてみる♡

#恋愛 記事、
#占い 記事、
#セックス 記事も読む。

今すぐやめるべき! 結婚を遠ざける「夜のNG生活習慣」5つ



©MartenBG/Gettyimages
©FamVeld/Gettyimages