
オーガニック美人塾vol.7「美肌力をアップするサラダ」のレシピと作り方。
管理栄養士の森田さんに質問!

今回も、「目覚めが良くなるサラダ」「自律神経を整えるサラダ」「免疫力をアップするサラダ」(前回の記事は、こちらからチェック)に引き続き、オイシックス社の管理栄養士の森田さんに、オーガニックコンシェルジュの私が、サラダレシピの突撃取材に伺いました。
前回の取材の模様はこちら!→風邪の季節に食べたい「免疫力アップのサラダ」レシピ。
misa 森田さん、今までの取材で、サラダひとつでも、野菜の組み合わせ方にひと工夫することで、栄養の吸収の効率が抜群に良くなることを教えていただきました!
森田 そうですね。例えば、鉄分の多いホウレン草も、普通にそのまま食べるだけでは吸収しにくいですが、動物性たんぱく質などと組み合わせることによって、その吸収率が高まると言われています。
misa 組み合わせ方って本当に大切ですね! 森田さん、最近、肌の調子がいまひとつで……。なにか美肌力がアップする方法がないかなと考えていたところなんです。今回はズバリ「美肌力をアップするサラダ」について、教えてください!
美肌の三大栄養素って?

misa 美肌力アップに特に良い野菜の組み合わせってあるのですか?
森田 はい、ビタミンA、ビタミンC、たんぱく質は「美肌の三大栄養素」です!!
misa 皮膚や粘膜を整え、抗酸化作用が期待できる「ビタミンA」。コラーゲン作りをサポートし、しみの予防につながる「ビタミンC」。コラーゲン作りに必須の「たんぱく質」。最強な「美肌の三大栄養素」!! すごく効きそうですね!
森田 はい。緑黄色野菜に多く含まれるビタミンAは、オリーブオイルなどの油分と合わさることで、吸収が良くなります。さらに、タンパク質を材料としてコラーゲンを作るのをビタミンCが助けます。
misa なるほど! 3つの栄養素の組み合わせのパワーで、美肌力がアップすること間違いなしですね!!
森田 今回は、ビタミンAの多いにんじんと、オリーブオイル、ビタミンCの多いレモンや水菜、そして、タンパク質の多いカッテージチーズを合わせてサラダを作ってみました。
たつやのにんじんとカッテージチーズのマリネ

<材料>4人前
・たつやのにんじん 1本
・水菜 20g
・レモン 1/4個
・カッテージチーズ 50g
・オリーブオイル 小さじ1
・塩コショウ 適量
<作り方>
1. ボウルにレモンを絞り、オリーブオイル、塩コショウと混ぜ合わせる。レモンの皮は、千切りにする。
2. にんじんに塩少々をふり、軽く塩もみする。
3. ボウルに、にんじん、水菜、レモンの皮を加えてさっと混ぜ、塩コショウで味を整える。
4. 器に盛り付け、カッテージチーズを散らす。
たつやのにんじんって?

misa たつやのにんじんは、「農家オブイヤー」も3年受賞している傑作なんですよね!オイシックスの野菜はネーミングがいつもユニークですが、今回のたつやのにんじんは、たつやさんが作られたんですか?どんな特徴があるのでしょうか?
森田 熊本県のまゆみ農園さんで作られているにんじんです。収穫した後に急速冷蔵でおいしさを維持するという独自の出荷システム、阿蘇の水や農薬を使わないこだわりの土作りがおいしさの秘訣です。
misa 素晴らしいですね~。では、さっそくいただきます! う~ん、甘みがあって食べやすいですね。これなら小さなお子さんでも食べられるかも。
森田 そうですね。生で食べても、えぐみが感じられないほど、甘さのあるにんじんですよ。
misa 生で食べられるのは、食べ応えもあって、サラダ好きの私には嬉しいです!
より効果的な食べ方は?

misa こちらのサラダは、いつ食べると効果的なんでしょうか?
森田 基本的には、食べたいときに自由に食べていただいていいと思いますが、ランチに良いかもしれないですね。
misa ランチのおかずに一品加えていただけば、元気になれそうですね!!彩りがキレイなので、ジャーサラダにしても良さそう!!
森田 はい。ジャーサラダにするときは、一番下に調味料やレモンを入れて、次に、にんじんとチーズを入れます。そして最後に、水菜をふわりと入れてできあがりです。最後にナッツを少し加えると、ビタミンEがプラスされて良いです。
簡単にできてヘルシーな「美肌力をアップするサラダ」、いかがでしたか?
食品の効果的な組み合わせで、さらにおいしく健康的になれますね。みなさんもぜひ試してみてください!!
Information
・取材協力
オイシックス株式会社
http://www.oisix.co.jp/
・衣装提供
レンタルドレス・ワンピース専門店 DRESTA(ドレスタ)
http://dresta-store.com/
MISH MASH
http://www.mischmasch.jp/