田代 わこ

神木隆之介「ここにいてもいいのかな…」誠実な人柄が伝わった瞬間

2021.9.13
俳優の神木隆之介さんが、『第1回 次世代作家 文芸賞』の授賞式にスペシャルプレゼンターとして登場! 受賞作品や原作への想い、エンタメの未来について熱く語りました。

スペシャルプレゼンターは、神木隆之介さん!

「次世代作家 文芸賞」とは、これからの書籍・漫画業界を担う次世代作家をサポートする目的でつくられた新しい文芸賞。TSUTAYAと、約20万人の作家が使う執筆ツール「Nola」が共催するもので、受賞作品は書籍化され全国約800店を超えるTSUTAYAで販売されます。

記念すべき第1回の授賞式では、俳優の神木隆之介さんがスペシャルプレゼンターとして登壇。普段から本やコミックを読むのが大好きという神木さんは、冒頭のあいさつで「記念すべき第1回に参加できて光栄です」と満面の笑みを浮かべ、「新しいクリエイターの方々とお会いできるのを楽しみにしています」と語りました。

「おこがましいですけど…」

『第1回 次世代作家 文芸賞』の応募総数は、計921作品。そのなかから部門別に4作品が大賞を受賞しました。まずは、「一般向けエンターテイメント小説部門」の大賞受賞作品『君がこの世を去ったあとの世界』の著者、鹿ノ倉いるかさんが表彰されました。

受賞者あいさつの際、鹿ノ倉さんは、「応募要項の『想定するターゲット層』に、『君の名は。』のような青春恋愛を好む読者層と記入した」と明かし、「まさか大賞をいただき、“瀧くん”が会場にいらっしゃるなんて、夢にも思いませんでした」と感激した様子でコメント。神木さんもうれしそうに聞いていました。

さらに司会者から「受賞作品がもし映像化されたら、神木さんはどんな役になるか」と問われると、鹿ノ倉さんは「それはもちろん主人公でお願いします」と即答。神木さんも恐縮しながら「おこがましいですけど、ありがとうございます!」と笑顔で答えていました。

その他の受賞作は次の通りです。

「ライトノベルス文芸部門」:『転移に巻き込まれた歌舞伎町のネズミ』(著者:谷明さん)、『新入りは騎士団長!』(著者:挟倉朏さん)

「コミカライズ原作部門」:『死に戻りのオールラウンダー、百回目の勇者パーティー追放で最強に至る』(著者:石製インコさん)

「プレッシャーはあります」

続いて、神木さんと司会者でトークセッションが行われました。

――本とか漫画がお好きなんですよね。

神木さん 大好きです。個人的にも大好きですし、役者として映画やドラマ、声の出演もさせていただいているものも原作があり、本当に関わりが深いところで生きてきたので、感謝しながら、一読者としても楽しませていただいています。

――普段お仕事でも原作を読む機会がありますよね。どんなところをポイントにして読みますか。

神木さん 原作のどういうメッセージが脚本にどう変換されているのか、自分なりに解釈しています。スタッフさんや監督と話をして、原作の主人公のこういう気持ちをもっと大事にしていきたいとか、一読者として思ったことを言うこともあります。でも、プレッシャーはすごくあります。原作ファンの方にも、ちゃんと原作の大事なメッセージをお届けできたらいいなという思いでやっているので、そこがプレッシャーです。

――超人気原作の超人気キャラクターを数多く演じていらっしゃる。ご自分でも本やコミックがお好きだから、ファンの気持ちもわかりますよね。

神木さん すごくわかるんですよ。一視聴者として、好きな漫画や作品が実写化されたときに、「このセリフを言ってほしかった」とか思うこともあります。僕も演じるときは、ちょっとエゴではありますが、ファンとしてこのセリフは言いたいとか、こういう動きや表現は大事にしたいとかいっぱいあるので、バトルしたり葛藤したりしながら……勝手にちゃっかり入れちゃったりしています(笑)。

「人生観が変わることも…」

――改めて、今回の受賞作に触れてどう思われましたか。

神木さん 受賞された先生方が、この場で一言ずつごあいさつされているのを聞いていて、やはり、ありがたい言葉だと思いました。物をつくるために、本当に時間をかけ努力もされていて、一読者としていつも楽しませていただいていますという気持ちになります。ひとつの作品で自分の人生観が変わることもあるので、そんな話を紡げる先生方はすごいと思います。

――コロナのこともありますが、今後エンタメ業界をどう盛り上げていきたいですか。

神木さん 今の世界は、難しいところではあるのですが、この状況・環境だからこそ、こういうアプローチの仕方があるんだということもあり、毎回勉強になっています。ファンの方、応援してくださる方々に元気を与えられたり、喜びだとか作品のメッセージを伝えていけたらいいなと思っております。

――最後に、受賞者の方にメッセージをお願いします。

神木さん 本当におめでとうございます。この場にプレゼンターとしてステージに立つことができて、うれしく思います。一緒に少しの時間を過ごすことができて光栄です。僕もがんばりますので、一緒になにか新しいエンターテインメントをつくっていけたらいいなと思っております。

神木さんの誠実さが伝わった瞬間

授賞式のスタート時から最後のフォトセッションまで、神木さんの人柄の良さが随所で伝わってきました。

例えば、受賞者の方に副賞を渡すとき、神木さんは、お一人お一人に深く頭を下げ、丁寧に「おめでとうございます」と声をかけられていました。

また、授賞式に参加できず、インスタのライブ配信で視聴していた受賞者の方には、わざわざ録画中のスマホカメラに近づいて祝辞を述べる場面もあり、神木さんの自然体でハートフルな振る舞いに気持ちが和みました。

極めつきは、フォトセッションの場面。受賞者の方と一緒に撮影するとき「受賞者でない僕がここにいてもいいのかな」と恐縮され、最後は「どうぞ僕なしでも1パターン撮ってください」と自ら脇にはずれていました。受賞者の先生方を常に尊重し、授賞式を和やかに盛り上げようとされている姿がとても印象的でした。

いつか今回の受賞作品が実写化され、神木さんが演じる姿を見られたらいいですね。

以上、『第1回 次世代作家 文芸賞』授賞式レポートでした!

取材・文:田代わこ

Information

『次世代作家 文芸賞』公式サイト
https://contest.nola-novel.com/zisedaisakka202109/