
パンケーキがヤバうま!…今行きたいメルボルン魅惑の4スポット Vol.1
美食の街、メルボルンに行きた~い♡

【旬を味わう♡ 美人レシピ♪】番外編
シドニーに次ぐ、オーストラリア第二の都市「メルボルン」。都会なのに緑あふれる街並みはガーデンシティと言われ人々から親しまれ、また歴史ある建物やアートな街並み、美しいビーチなど、まさに住みたい! と思ってしまう街です。
そんなメルボルンはカフェもすごい! 美食の街だけあってどの店やカフェもレベルが高く、キュートな見栄えでフォトジェニックなお料理ばかり♪ オーストラリアではメルボルンがカフェ発祥の地というのも納得です。
今回はそんなカフェの街、メルボルンで出合った素敵なカフェやベーカリーなどをご紹介します。それでは、どうぞ♪
オススメ1:『Q Le Baker(キュールベイカー)』

まずは、朝ごはんに食べたい美味しいパンのお店をご紹介します。メルボルン三大マーケットのひとつPrahranMarket(プラーンマーケット)のなかにある大人気のパン屋さん『Q Le Baker(キュールベイカー)』。
開店と同時に行列が!

キュールベイカーはフランス人の職人が作るクロワッサンなどのデニッシュ系やハード系が人気のパン屋さん。朝のオープンと同時に近所の方々やマーケットついでに訪れたお客さんで賑わいます。一度お昼に伺ったときはほとんど品切れだったので今回は朝早めにリベンジ!
クロワッサンや、朝ごはんにぴったりのベーコンと卵のバケットサンドなどをコーヒーと一緒にいただきました。クロワッサンひとつが約500円といいお値段ではありますが、バターの風味も豊かで納得のお味でした。ボリュームがしっかりあるので、クロワッサンひとつでもかなりお腹いっぱいになります。
目移りするパンばかり。

そのほか、シナモンロールやハード系のパンもどれも納得のお味です♪
お店ではコーヒーやラテ、フラットホワイトなどのドリンクメニューも充実しており、一緒にいただくことができます! メルボルンの朝食に一押しのパン屋さんです。
オススメ2:『MarketLaneCoffee(マーケットレーンコーヒー)』
続いては、カフェの街メルボルンでおすすめしたいコーヒー屋さん、『MarketLaneCoffee(マーケットレーンコーヒー)』です。
メルボルンに数店舗ある有名店。スペシャルティコーヒーを扱うこのお店には、朝からメルボルニアンがたくさん押し寄せます。
こだわりの豆で美味しいコーヒーを提供しています!

シーズンごとの良質なコーヒー豆を常時3~4種類ほど提供しており、ハンドドリップ(FilterCoffee)でいただけます。コーヒー好きには3種類のFilterCoffeeが楽しめるPourOverFlight(ポワオーバー)がおすすめです。
フラットホワイトが美味しい♪

オーストラリアのコーヒーといえばフラットホワイト。最近日本でもオーストラリアのカフェが増え、フラットホワイトという名称も耳にするようになりましたね。
フラットホワイトとはニュージーランド生まれでオセアニア地方で親しまれているカフェドリンクです。エスプレッソにフォームドミルクを加えて仕上げます。カフェラテよりもフォームの泡が少ないため、コーヒーの香りがラテよりもしっかりと感じられます。
お店によってエスプレッソやフォームドミルクの量が違うので本場メルボルンで飲むフラットホワイトとはいえ味わいはさまざまです。私はこちらのフラットホワイトが、しっかりとしたエスプレッソ感もあり一番のお気に入りです♪
広々とした店内、お店で焙煎しています。

今回おじゃましたお店はマーケットレーンコーヒーの1号店でもあるPrahranMarketにある店舗です。店内奥には焙煎機がありここで焙煎しているようです。
お店はほぼガラス窓でとても明るく広々しており、居心地の良い素敵な空間です。焙煎した豆なども購入できるのでお土産にもおすすめです!
メルボルンのコーヒーを知るには欠かせないおすすめのお店です。
オススメ3:『PrahranMarket(プラーンマーケット)』

先述した2つのお店が入っているメルボルンの三大マーケットのひとつ、『PrahranMarket(プラーンマーケット)』自体も見逃せません。
メルボルンの中でも高級住宅街として知られるサウスヤラ地区にあり、三つのマーケットの中では小規模なプランマーケット。ほかの二つのマーケットと比較するとこじんまりとしていますが、閑静な住宅街の土地柄にマッチしたクオリティの高い品揃えのマーケットです。
オーガニックな果物や野菜が並びます!

オーガニック先進国と言われるオーストラリアだけあってマーケットの品ぞろえもオーガニック食品が豊富です。
果物やお野菜も地元で採れたオーガニックな商品ばかり。色鮮やかなお野菜にテンションが上がります!
おすすめのチョコレート『PANA』

今回見つけたおすすめのチョコレートをご紹介します♪ それは、メルボルン生まれのオーガニックスイーツブランド『PANA ORGANIC (パナオーガニック)』のチョコレート。原材料は全てオーガニック! ヴィーガン(100%植物性)でグルテンフリー、精製された砂糖も一切使用していないというこだわりよう。
今回その中から、スーパーフードのヘンプシードとカカオニブの入ったチョコレートをいただきました。
食感は少し柔らかめで、程よい甘みで濃厚なカカオの風味と香りが広がりました♪ 最近では日本のオーガニックスーパーでも見かけるので見つけたらぜひぜひ! おすすめです!
見どころ満載のプラーンマーケット、素敵な出会いがあるかも♪ ぜひおすすめしたいマーケットです。
オススメ4:『Top Paddock Cafe(トップパドック)』
メルボルンと言えばカフェの街。至るところにカフェがあり、どこもレベルが高い! そのなかでもおすすめのカフェ『Top Paddock Cafe(トップパドック)』をご紹介します。
天井が高く居心地の良い店内。

明るく広々としてとても居心地の良い空間は、いつも地元の方々で賑わっています。テラス席もあるので天気の良い日は外でお茶やブランチをするのもおすすめです。
フォトジェニックなパンケーキ♪

『トップパドック』と言えば見た目からテンションあがる色鮮やかなリコッタパンケーキ(写真手前)が人気です。
イチゴやブルーベリー、ひまわりやカボチャの種などがトッピングされた食べ応え満点のメニューが特徴で、なかでもパンケーキは、エディブルフラワーがトッピングされ食べるのがもったいなくなるほどの一品! かなりボリュームがあるのでシェアするのがおすすめです。
チアプディング&グラノーラもおすすめ♪

一緒にオーダーしたチアプディング&グラノーラ(写真右)。こちらもたくさんの季節のフルーツとエディブルフラワーがトッピングされています。女子にはたまらない1品ですね。グラノーラの下にはココナッツヨーグルトがたっぷり。体が癒されるメニューです。
甘いメニューだけでなくエッグベネディクトやハンバーガーなど食事系もありますのでブランチにおすす
めのお店です。シティからトラムで10分程度なので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
メルボルンは12月~3月が夏でベストシーズン! 夏は日が長く夜9時まで明るいので観光には最適な季節です。ぜひぜひメルボルンへ♪
Information
『Q Le Baker(キュールベイカー)』
『MarketLaneCoffee(マーケットレーンコーヒー)』
『PrahranMarket(プラーンマーケット)』
住所:Prahran Market 163 Commercial Road,South Yarra
HP:http://www.prahranmarket.com.au/
『Top Paddock Cafe(トップパドック)』
住所:658 Church Street,Richmond
HP:https://toppaddockcafe.com/
料理家SHINOの料理教室『ごぼう茶.com』♪
http://goboucha.com/