
ダサく見えない! アラサー女子向け「マウンテンパーカー」着こなしテク
清潔感を出すホワイトorネイビーが狙い目

マウンテンパーカーは、ポケットがたくさんついたデザイン性の高いものや、カラフルな色合いのもの、逆にアウトドア感が強くなるカーキやベージュを選ぶとカジュアルな印象が強くなります。
カジュアルテイストに洗練された印象を与えたいなら、パーカーの色は白もしくはネイビーカラーがほど良い清潔感と洗練された雰囲気を持つのでおすすめ。
素材はもちろん、シルエットやデザイン性もごくシンプルなものを選ぶことで、全体的に無機質でミニマルなファッションスタイルを打ち出すことができます。
センタープレスのアンクルパンツと

パーカーとパンツの組み合わせでやってしまいがちなのが「とりあえずデニム」もしくは「とりあえずワイドパンツ」とハズレのない安定アイテムを取り入れること。
もちろん、どちらもマウンテンパーカーと組み合わせて問題のないアイテムですが、あまりにも無難すぎると今度は野暮ったい印象を受けるので、バランスをよく見て取り入れましょう。
とくにワイドパンツは、パーカーがゆったりしているので全体的なスタイルにメリハリが生まれにくくなり、太って見えやすいので気をつけてください。
オススメのアイテムは、センタープレスのアンクルパンツ。スキニーパンツほど脚のラインが目立たない美脚効果があるうえに、見た目の印象も非常にスタイリッシュです。大人の女性はデニムより、アンクル丈のセンタープレスパンツを選んでくださいね。
鉄板人気の合わせはプリーツスカート

マウンテンパーカーのようなラフなアウターにフェミニンなプリーツスカートを組み合わせるコーディネイトは大人の女性を中心に人気のある着こなしスタイルとなっています。マウンテンパーカー自体が、スタイリッシュなデザインなので、フェミニンなアイテムと合わせても違和感がないのですよね。
一点、注意が必要なのはパーカーの着丈。着丈の長いパーカーに対しスカートもミモレ丈(ふくらはぎ程度)の長さだと急に胴長さんに見えてしまうので気をつけて。
着丈の長いパーカーは膝丈のスカートを、着丈が腰上程度の丈の長さであれば、スカートは長くてもOKです。丈感まで意識してコーディネイトすればさらに完璧!
ダサ見え回避は、メリハリ感のある着こなし
現在市場に出回っている多くのパーカーアイテムはややオーバーサイズなシルエットで、ダボっとした質感が特徴的です。なのでできればインナーはピタッと体にフィットするアイテム、もしくは足首が見えている丈感のボトムを選んでください。
そうすることで、全体的にメリハリの効いたコーディネイトになり、ダサ見えを回避することができます。ぜひ、トレンドのアイテムを上品に着こなしてみてくださいね。