
今年も花粉キターッ…ひどい鼻ノドのつまりに「簡単おすすめ花粉対策」
いよいよ来るゾっ、今年の花粉シーズンは2月中旬からスタート!

2019年スギ花粉前線(2019年1月17日発表 日本気象協会)
【tamaebeauty】vol. 46
日本気象協会の2019年春花粉飛散予測によると、今年の花粉シーズンは2月中旬から九州、四国、東海、関東地方の一部でスタート。例年、最初にスギ花粉が飛び始めピークが過ぎると、今度はヒノキ花粉が飛び始めピークを迎えます。去年は、東京ではヒノキ花粉が過去10年で最も多く飛散するシーズンでした(例年比約4.9倍、2017年シーズン比約4倍の飛散量、日本気象協会の観測地点 調べ)。
今シーズンの予測に向けて花芽調査を行ったところ、ヒノキの花芽の生育が前シーズンほどではないことが分かり、このため今年のヒノキ花粉の飛散量は前シーズンより少ないと予測できるそうです。

マスク+メガネ+入浴=花粉徹底カット!

日本気象協会では、スギ花粉は飛散開始と認められる前からわずかな量が飛び始めるのが特徴のため、2月中旬に飛散開始が予測される地域では、1月のうちから花粉対策を始めることを推奨しています。
花粉症は、くしゃみや目のかゆみ、喉のイガイガする痛みなどさまざまな症状を引き起こし、悪化すると集中力を奪い日常に支障をきたすほどに。マスクやメガネで花粉を寄せ付けないようにしても、どうしてもついてしまうものですね。日中は最低限のケアしかできないですが、帰宅後の入浴は全身の花粉を落とせるので、対策にとっても効果的です。
まずは、メイクオフ。デリケート状態なのでクレンジングはやさしいクリームタイプを。

フリープラス マイルドクリームクレンザーa 125g ¥2,000(税抜)現在発売中/カネボウ化粧品
メイクは花粉ごと洗い流してしまいましょう。花粉シーズンは肌がデリケートな状態のため、この時期だけ敏感肌用に切り替えるのも手。フリープラス「マイルドクリームクレンザーa」は敏感肌に向けて開発されたクレンジングで、肌を労わりながら汚れをオフ。肌に負担をかけないクリームタイプなので、この時期の肌に使用しても安心です。
鼻とノドのひどいつまりには、ユーカリのバスソルトで湯気を”吸引ケア”

クナイプ バスソルト ユーカリの香り (医薬部外品) 左:40g ¥150(税抜)、右:850g ¥2,400 円(税抜)現在発売中
バスソルトが代名詞のドイツ生まれのハーバルブランド、クナイプによると「ドイツでは、ユーカリのエッセンシャルオイルが優れた抗炎症作用や殺菌作用を持ち、風邪の初期症状に効果的だと言われています。また、ユーカリに含まれる『シオネール』という芳香成分は、スーッと爽快な香りが特徴で、花粉症の鼻づまり解消に効果的です」とのこと。
ユーカリのエッセンシャルがすぐ手に入らなくても、クナイプのバスソルトはドラックストアで手軽に購入可能。お風呂につかってユーカリのエッセンシャルオイルを含んだ、湯気を吸引することで鼻からノドまでス―ッと爽快感が広がります。また、湯船に浸かることにより、体を温めて血流を改善し、鼻づまりの原因でもある鼻の粘膜の充血を一時的に解消する効果もあるといわれています。
42°Cを超える熱いお湯に浸かると、ヒスタミンというかゆみの原因物質が発生し、花粉症が悪化する可能性が。湯船の温度は 38°C~40°Cの少しぬるめのお湯に設定し、10~15分程の入浴に留めましょう。
気になる彼が花粉症で悩んでいたら、バレンタインチョコと一緒に体を労わるアイテムもいかが♡?
Information
フリープラス
https://www.kanebo-cosmetics.jp/freeplus/
日本気象協会
https://tenki.jp/
ライター・玉絵のツイッターとインスタグラムもチェックしてくださいね♪
ツイッター
https://twitter.com/YUKINOte_
インスタグラム
https://www.instagram.com/tamae_yukino