
【男ドン引きのガサガサ肌に 】お風呂上りにやっちゃダメなコト!|ちょこっと美容マメ知識 #7
体を洗って満足は、まだ早い……!?

【ちょこっと美容マメ知識】vol. 7
暑い季節はシャワーでパパッと済ますのが、ベター!という方も、これから涼しくなる季節は、湯船に浸かりながら疲れをとりたいものです。でも、実は恐ろしいことに、入浴はガサガサ肌になりやすい危険性を秘めているのです。
絶対にやってはいけないのが、タオルドライ後、肌に何もつけないこと。表皮の薄い顔の保湿は、欠かさない人は多いと思いますが、気温が下がり、空気が乾燥する秋以降は顔に限らず、全身マストと考えたほうがいいでしょう。
お風呂後は高温になった体温が外気によって一気に下がり、その反動で水分が蒸発し乾燥を招きます。なので、タオルドライし始めてから約20〜30分までが勝負。放置せずに必ずボディケアを取り入れてください。それでは、具体的なおすすめケアをご紹介します。
ボディケア① ミストでお肌を保湿

ボディにだって化粧水をつけることを忘れてはいけません。とは言っても、お風呂上がりに丁寧にケアするのはちょっと面倒ですよね。そんな時は、化粧水をミストボトルに移し替えて、ササッと体に吹きかけましょう。
手のひらでパッティングしたり、コットンで化粧水を着けたりするより、全身に化粧水が行き渡るため手軽に保湿することができます。
Point☆ちょこっと美容マメ知識
時短ケアを助けてくれるアイテムを、効率よく使おう!
ボディケア② ドライヤーの間にパック

次にオススメなのが、“ながら美容”。私がよくしているのは、髪の毛を乾かしている間の時間です。髪の長さにもよりますが、女性であれば10分〜20分程度はかかりますよね。その時間をお顔の保湿タイムにするのです。
タオルドライをした髪の毛を束ねて、乾燥させるタイプのクレイパックや、美容成分が染み込んでいるシートパックを顔に乗せて、準備OK。髪の毛が乾いた頃には、パックを洗い流したり、剥がしたりすることで、保湿も同時進行でできますよ。
Point☆ちょこっと美容マメ知識
ドライヤー時間は、意外と盲点。保湿時間にあてよう!
ボディケア③ クリームでリンパマッサージ

週末やお休みの前日など、お風呂上がりにゆっくりできる日には、ぜひリンパマッサージをしてみましょう。特に、太ももの付け根から膝裏、足首などはむくみやすい部分。
ボディクリームなどを使用して、グリグリと揉みほぐしてみてください。リンパには、老廃物がたまりやすいにも関わらず、ポンプのように押し出してくれるものがありません。毎日は難しくても、たまに手でほぐしてあげることで、むくみが取れ、スッキリすると思います。
Point☆ちょこっと美容マメ知識
自分の体を一番知っているのは、自分。たまには、触れて観察してみよう!
時間がないお風呂上がりには、「時短美容」と「ながら美容」が攻略のポイントです。見落としがちな隙間時間を、効率よくスキンケアタイムに変えてみてくださいね。
『ちょこっと美容マメ知識』では、あなたの美容に関する疑問やお悩みを大募集しています!リクエストがある方は、harakoオフィシャルブログ【記事リクエストフォーム】まで、お気軽にメッセージを送ってくださいね♪

【あわせて読みたい超絶人気記事♪】
※ 【え、効果ない!?】××タイプの化粧水、洗顔後はNO! 最良スキンケアテク|ちょこっと美容マメ知識 #6
※【肌の劣化につながる!】夏と同じじゃダメ! 秋の紫外線対策テク|ちょこっと美容マメ知識 #5
※【肌荒れの恐怖】夏の暑さで劣化! もう秋は使えない化粧品の見分け方|ちょこっと美容マメ知識 #4
※ 約85%が腸内環境に自信なし⁉ 肉好き女子のお悩み座談会。
(C)VladimirFLoyd/Gettyimages
(C)ipag/Gettyimages
(C)fotostorm/Gettyimages
(C)Topalov/Gettyimages