志村 昌美

貫地谷しほりさんと大東駿介さん「過去の自分に戻りたい」理由とは?

2017.9.15
少しずつ秋の気配が漂ってくると、しんみりした気持ちになり、故郷や離れて暮らす家族へと思いをはせる人も多いはず。そんなときにオススメしたい感動のミステリーとは、まもなく公開を迎える話題作『望郷』。そこで、今回ダブル主演を務めたおふたりに撮影を通じて感じた思いや見どころを聞いてきました。それは……。

貫地谷しほりさん&大東駿介さん!

【映画、ときどき私】 vol. 114

本作は人気作家である湊かなえさんの連作短篇集「望郷」のなかから2作が映画化されており、貫地谷さんは「夢の国」で古いしきたりに縛られる女性の夢都子を演じ、大東さんは「光の航路」で死別した父親の姿を追いかける中学校教師の航を演じています。今回は役作りで意識したことや30代を迎えた心境などについて語ってもらいました。

ファンの多い原作の映画化ということで、プレッシャーはありませんでしたか? 

貫地谷さん これまでの私は、元気で明るくておっちょこちょいでたまにマイナス思考みたいな役が多かったので、こういうふうに私自身も共感する部分がある悩みを持った普通の女性というのは新しい挑戦だなとは思いました。

大東さん 僕はこの作品が湊さんの故郷で撮影できると聞いて、『望郷』のあるべき形で作ることができるんだなと思ったので、プレッシャーというよりも、そこに対する好奇心のほうが大きかったです。実際に映像を見たときには、すごくノスタルジックで、つねに自分に何か返ってくるものがある映画になっていると思いました。

それぞれのエピソードでは、母と娘、父と息子の関係が描かれており、おふたりも自分の子ども時代を思い出したそう。

映画と比べてみて、ご自身の親子関係はどう思いますか?

貫地谷さん 私はここまで縛られてはいなかったですけど、やっぱり誰しも自分でこういうものなんだというルールを勝手に作ってしまうところはあるなと思いました。例えば子どものときに週末はお友達の家にお泊りに行きたいけど、絶対にダメって言われるから、お母さんに言えないとか。

でも、ちゃんと言えばきっといいよって言ってくれたこともたくさんあったと思うんですよね。そういうふうに自分で縛っていた部分というのは、この作品のなかだけの特別なことではなくてすごく共感できましたし、同性の親子と男女でもまた違うものがあるんだろうなとも感じました。

大東さん 僕は自分と役が似ているところはいつもあまり意識しないんですけど、今回はわりと重なりましたね。実は、8歳か9歳くらいから親父と会っていなくて、結局25年以上会わないまま3年くらい前に亡くなってしまったんです。ただ、亡くなる1年前にふと親父に会おうかなと思って、ちょうど親父を意識し始めていました。それで、会うか会うまいかと迷っているうちに亡くなってしまって、本当に会えなくなってしまったんですけど、そこから親父の存在を感じるようになって、「どんな人だったんだろうか」と興味を持つようになったので、この作品とすごくリンクしているんですよね。

航は父親と同じ職業を志して、そこからどういう人だったのかというのを感じ取っていますが、僕は役者になって、自分の出会った作品で親父と向き合うことになり、そこで会ってなかった時間を埋めたというのがおもしろいですし、これ自体が親父が与えてくれたことなのかなと思っています。あと、最近知ってすごく驚いたのは、実は親父が昔ちょっと役者をやっていたらしく、その話は全然知らなかったので、遺伝子レベルで親父のあとを追ってるんだなって感じましたね。

では、役作りで意識したことはありますか?

貫地谷さん 私は監督がずっと細かく見てくれていたので、監督に導かれるまま向かって行った感じで、役作りというよりも現場でたどっていった感じですかね。

大東さん 僕もまったく一緒ですね。あとは、スタッフさんはじめこれに関わった全員がそれぞれの『望郷』をちゃんと持っていたので、役作りだけで自分ひとりが背負うおこがましさみたいなものも感じていました。なので、ニュートラルに向き合っていればいいんだという安心感がありましたね。

おふたりは東京と大阪という都市の出身ですが、小さな島で過ごしてみて感じたことはありましたか?

貫地谷さん 外から見ているとそこにいる人のことはわからないというのは感じました。それから、私は島の出身ではないですけど、やっぱり自分のなかには閉塞感のようなものがあるので、それはどこにいてもあるものなんだなと思いましたね。今回、レモン農家を訪れたときに美しくてキラキラしていたのが印象的でしたけど、私は島に行って、すごく尊いものを見たなという気分になったので、どこにもあって、どこにもないものがそこにはあるんだと感じました。

大東さん たしかに尊いものは僕も感じましたね。都市で育つと建物も新しく立て直されていくので、過去がどんどん書き直されている感じがするんですよ。たまに故郷に帰っても、面影ないなって思うことがあるんですけど、因島では造船が盛んだったときの港町の歓楽街みたいなところが残っていて、そのときの時間がそのまま存在しているんです。そこには間違いなく息遣いがあるので、建物に記憶が残っているというのはすごく魅力的だなと思いました。

劇中で十字架の入った石を見つけたら願いが叶うというシーンがありましたが、いま叶えたい願いはありますか?

貫地谷さん 何でもありなら、私は中学生に戻りたいです(笑)。というのも、もっと違うやり方があったんじゃないかと思うところがあるんですよね。もし、自分のままでいられるなら、同じ道かもしれないですけど、もう一回中学生からやり直して、運動をする癖をつけるとか、何かそういうことをしたいなと思います(笑)。

大東さん 僕も自分を変えなくていいから、DVDを観るように過去の自分とか子どもの頃を見たいかな(笑)。

おふたりとも現在31歳ですが、30代に入って心境の変化はありましたか?

貫地谷さん 女子はお母さん役とか、明らかに役柄が変わってくるので感じますね。
大東さん 確かにそうかもね。僕は30代に入ってから視野が広がった感じがしていて、周りの人ともすごく蜜に接するようになった気がします。
貫地谷さん 今回の撮影でも、島の人たちとすごく仲良くなって、島のアドバイザーみたいになってたもんね(笑)。
大東さん そうそう、レモンの流通の仕方についてレモン農家の人と話し合ってたんですよ(笑)。前はもっと、自分や他人の付加価値を意識していた気がしていて、「自分はもっとこうしないといけない」とか、「もっとちゃんとしないといけない」とか思っていたんですけど、いまはそれよりもひとりの人としていられている気がしているかな。肩の力が抜けたけど、同時にすごく視野が広がったというのが違いかなと思います。

30代で挑戦したいことなどあれば教えてください。

貫地谷さん いっぱいあるんですけど、どうしても自分の思っている自分に当てはめがちなところがあるので、そうじゃないところも選択していけたらなと思います。30代は仕事においてもプライベートにおいても、もっと冒険して、自分の好きなものを突き詰めて行けたらなと思います。

あと、最近体力が続かなくなってきて運動を始めたんですけど、そしたらこんなに変われるんだと実感することができて楽しいので、これからも続けたいですね。

大東さん 僕は基本的に運動するほうなので、先月もアメリカにハーフマラソンを走りに行ったくらいなんですよ。そうやって走るのもいいですけど、1週間くらい山に泊まり込むとかも挑戦してみたいなと。30代は登山をしてみたいですね。

インタビューを終えてみて……。

とても仲のいいおふたりということもあり、和気あいあいと楽しいお話をたくさん聞かせてもらいました。そのなかで、おふたりにとって、この作品がいかに大切なのものなのかという熱い思いも伝わってきたので、作品に込められたそれぞれの思いを感じながら、みなさんにもご覧いただきたいなと思います。

胸の奥に熱いものが込み上げる!

言葉には出さなくても、誰もが内に秘めている故郷や家族への思い。夢都子や航とともに過去を振り返り、そして乗り越えることで、未来への光を感じられるはず。因島の美しい景色とともに心に広がる感動に浸ってみては?

ストーリー

古いしきたりを重んじるお屋敷で育った夢都子。本土にあるドリームランドに遊びに行くことも許されず、いくつになっても、故郷に縛られる生活から離れられずにいた。月日は流れ、家庭を築いた夢都子だったが、憧れだったドリームランドの閉園がきっかけとなり、長年秘めてきた思いを語り始めるのだった。

いっぽう、中学校の教師になった航は、本土からの転任で9年ぶりに島に戻ってきていた。ある日、同じく教師だった亡き父の教え子と出会い、航は父親を誤解していたことを知ることになる。ある島で起こる二組の親子の感動物語とは……。

目が離せない予告編はこちら!

作品情報

『望郷』
出演:貫地谷しほり、大東駿介、木村多江、緒形直人
監督:菊地健雄
原作:湊かなえ「夢の国」「光の航路」(『望郷』文春文庫所蔵)
主題歌:moumoon「光の影」(avex trax)
制作・配給:エイベックス・デジタル
9月16日(土)新宿武蔵野館ほか全国拡大上映
©2017 avex digital Inc.
http://bokyo.jp/