水道水はダメ? プロ直伝「コーヒーの“やってはいけないNG淹れ方”」3選

文・田代わこ — 2022.8.26
おうちで楽しむコーヒー、いつもどんな風に淹れていますか? コーヒーメーカーやハンドドリップなど淹れ方はいくつかありますが、実は「やってはいけない」NG行動があるのです! 本記事では、おうちコーヒーをおいしく淹れるための注意点について、UCCコーヒーアカデミー講師直伝のお話をご紹介します。

コーヒーのスペシャリスト直伝!

今回、コーヒー専業メーカーUCCが発表したのは、「おうちコーヒーをおいしくするために避けたいNG行動3選」。実際にコーヒーのNG行動を教えてくれたのは、UCCコーヒーアカデミー専任講師の村田果穂(むらた みほ)さんです。

優れた抽出技術を競う「ジャパンブリュワーズカップ2014/2015」にて準優勝した経験を持つ村田さんは、世界各国で開催されるコーヒーの品評会で国際審査員を務めるほどのスペシャリスト。

自宅でコーヒーを淹れるとき、ついうっかりやってしまいがちなNG行動について、村田講師直伝のポイントをまとめてご紹介します!

NG行動1:水道水を使うのは…?

まずは、コーヒーを淹れるために欠かせない「水」について。水道水を使うのは、特にNG行動にはならないようです。ただ、朝一番の水道水をそのまま使用してコーヒーを淹れるのはNG! 水道管に一晩たまっていた水は塩素が薄く殺菌作用が弱まるため、飲料用には向きません。

特に、旅行など長い間不在にしていたときは注意が必要で、使い始める前に蛇口から1~2分ほど水を流し、沸騰させてから使うとよいそうです。

NG行動2:沸騰したお湯を使うのは…?

続いてのNG行動も「水」について。ハンドドリップで淹れるときは、もちろん水を沸かしてから使いますよね。でも、そのときに沸騰したての熱すぎるお湯を使って抽出するのはNG! 100度近い高温のお湯を使うと、苦味や渋味、雑味といった成分が出やすくなるため、おいしさが半減するようです。

このお話、かなりショックです。毎日、沸騰直後のグツグツしているお湯をコーヒーに注いで満足していました。実は、かなり多くの方が筆者と同じようにアツアツの熱湯を使っているそうです。

では、何度が最適なのでしょう?

村田講師によると、「92℃から96℃の沸騰から少し落ち着いた温度がコーヒー抽出には最適」とのこと。このお湯を使うと、苦味、酸味、甘さをバランス良く出すことができるそうです。

ただ、温度計をもっていない方も多いと思います。そんなときに使える方法は、以下の2つです。

・煮立ったお湯をいったんドリップポットや急須など、口先が細いツールに移し替えれば、ちょうど良い温度に調節することができる

・(ドリップポットがない場合は)沸騰後1~2分待ち、気泡がない穏やかなお湯の状態にしてから使用する

NG行動3:メジャースプーンを使うときには…

最後のNG行動は、コーヒーの分量をはかる「メジャースプーン」について。コーヒーをおいしく淹れるためにコーヒー粉とお湯の量は大事で、特にコーヒー粉は1グラムの差でも味わいに違いが出てくるそうです。

しかも、同じように見えるメジャースプーンも、実はメーカーによってさまざまな違いがあり、容量も異なるとのこと。なので、メジャースプーンの容量を知らないままコーヒー粉をはかるのはNGです!

このNG行動も、知ってびっくり。メジャースプーンは全部同じだと思っていたので、筆者はかなり昔に買ったドリッパー付属のメジャースプーンを容量も知らないまま使い続けていました。もし、自分が使用しているスプーンの容量を知らない方は、一度確認してみるとよさそうです。

ちなみに、UCC推奨のコーヒーレシピは、140㏄ほどのスタンダードカップの場合、コーヒー粉12gに対してお湯160ccを使う、というもの。ただ、焙煎度合いにより体積も変わるので、こだわりたい方はスプーンではなくスケールを使用されたほうがよいそうです。

コーヒーの保存方法も伝授!

NG行動3選、当てはまるものはありましたか? 最後に、講師直伝のコーヒー保存方法もご紹介。

コーヒーのおいしさを損なう大敵は、酸素、湿気、高温、紫外線の4つ。コーヒーを劣化から守るためには保存方法が重要で、遮光性のある密封できるコーヒー保存容器を使うのがベスト。

ガラスの保存容器を使う場合は、コーヒーの入っている袋をそのまま使用し、開いた口はテープで止め、そのまま容器に入れればOKです。

また、コーヒーの保存期間は、常温の場合、豆なら1ヶ月、粉では7日~10日程度。長期保存の場合は、冷蔵庫より冷凍庫保存がおすすめで、空気に触れない真空包装などで保管するとよいそうです。

ちなみに、筆者の家のコーヒー粉は、現在ガラス保存容器に直接入れられ、日差しの降り注ぐ明るいキッチンに2週間近く置かれている状態でした。今回教えていただいた知識をもとに、コーヒーの淹れ方から保存方法まで、すべて見直したいと思います。

以上、コーヒーのNG行動3選でした!

取材協力:UCC上島珈琲株式会社
https://www.ucc.co.jp/