LINEスタンプで…「不倫カップルがしている隠ぺい工作」を探偵が暴露!
不倫カップルの隠ぺい工作とは?

浮気・不倫調査を得意とする大手探偵事務所、総合探偵社(株)MRに、不倫中の男女が行なっている隠ぺい工作を教えてもらいました。
二人だけのサインを決めている
不倫中のカップルは、LINEメッセージを見られた時のために、スタンプでのサインを決めている場合が多くあります。例えば、「猫のスタンプを送ったら、今日は会える」「鬼滅の刃スタンプなら、今日は会えない」「犬のスタンプなら、今日は電話ができる」など。不倫バレを防いだり、証拠を残さないために決めているサインの法則を見破る事ができれば、さらなる証拠を掴みやすくなります。
ーーちなみに、職場不倫だと「デスクに置いてある人形が横向きか縦向きか」「特定の香水をつけているか、そうでないか」など、アナログなサインを使っているケースもあるそう。2人にしかわからないサインを使うことで、背徳感やスリルを感じて楽しんでいるのかもしれません。
「あなた」「君」と呼ぶ
不倫相手のことを「あなた」や「君」と呼ぶケースも、不倫バレ防止テクニックの定番です。夫や妻を不倫相手の名前で呼ばないようにするためと、寝言で不倫相手の名前を呼ぶトラブルを避けるためです。
ーー明らかに違う名前で呼ばれればすぐに気づくことができますが、固有名詞でなくとも、普段と違う呼び方をされた時は怪しんだほうがいいのかもしれません。また、ごくまれに「姫」「王子」など、個性的な呼び方が採用されているケースもあるそうです。
フェイク名で登録
LINEや電話の登録名を別人に設定するフェイクも存在しています。「ーー係長」などの役職名や、架空の会社名を一緒に登録しているケースもあるので気をつけてください。
ーー名前を変えておけば詮索されないと思っている人が多い模様。実際、仕事関係に見える名前登録だと浮気に気づきにくいので、怪しくない名前の相手でも疑うようにしましょう。
不倫カップルの証拠隠滅テクを見破りましょう!

不倫中のカップルは、パートナーにバレないために必死。ですが証拠隠滅テクには共通点があるので、しっかり見極めて、不貞行為を突き止めましょう。
取材、文・三谷真美
Information
総合探偵社・株式会社MR
HPはコチラ
©svetikd/Gettyimages
©Jose Jonathan Heres/Gettyimages