ふわふわの #スフレオムレツにチャレンジ!【インスタ人気】
焼き立てはふわっふわ、口に入れるとシュワっととろけるようにしぼんでいく食感がたまらない! と噂のスフレオムレツ。
フランスのモン・サン=ミッシェル名物の巨大(に見える)オムレツが有名だけれど、まさかそれを家で作る日が来るとは感慨深い……。
まあ、アレとは別モノではあるものの、今回のお題はそのふわシュワなオムレツ。
卵2個で早速作ってみましょう。
スフレオムレツ

材料はいたってシンプルで、
卵 2個(卵黄と卵白に分ける)
塩 少々
油 適量(今回はオリーブオイルを使用。バターでもサラダオイルでもOK)
以上。

まずはハンドミキサーで卵白を泡立てます。高速でガーっと、一気に思い切って立てましょう。
これ、お菓子作りにはちょっと泡立てすぎくらいのボソボソなメレンゲなのですが、オムレツにはこれくらいがいいような気がします。(個人の感想です)

卵黄と塩を合わせたものを加えて、低速でなじませます。

最後はゴムベラで全体を混ぜて、こんな感じに。
なんだかクリーミーでおいしそうなのでこのまま食べてみたくなるけれど、まだまだ、ちょっと我慢。

油を熱したフライパンに生地を入れてざっとならしたら、中火で静かに加熱。
2〜3分といったところでしょうか。
蓋をすると良いようです。

端をちらっとめくってみて、こんがり色づいていたらほぼ出来上がり。
これを、壊さないようにつぶさないようにそっとお皿に移します。

はい! 出来上がり!
思ったより簡単。そしてフォークをいれたらシュワッと音がしそうなふんわり加減。
我ながら、なかなかやるじゃん!
レッドキャベツのサラダとクレソンを添えたら、素敵なランチに♡
アレンジ:スフレオムライス
なかなかの出来に気を良くしたところで、オムライスがやってみたくなりました。
オーブンでできるスフレオムライスも作っちゃえ!

耐熱皿に、何かしらのごはんを入れます。
今回は、家にあった赤玉ねぎとピーマンを炒め、ツナを入れてケチャップと塩、こしょう、ほんのちょっとのしょうゆで味付けをしたツナトマトライスを。

泡立てた卵の生地でごはんを覆ってならしたら、180℃のオーブンで15分ほど焼きます。

ふわっとした卵がのっかって、いい感じ。ちょっとしたおもてなしにもなりそうですね。
卵を泡立てて焼くだけなのに、いつもと違ってなんだか幸せな気持ちになるから、不思議。
時間がある日の朝や、休日のランチにいかがですか?
Information
著者プロフィール
沼田美樹(ぬまた・みき)
食とライフスタイルを中心に編集、執筆を行うフリーエディター&ライター。趣味はお菓子づくりと「トイレのサイン」コレクション。