アラサーは卒業したい!痛いと思われる「若づくりNGメイク」3選
1:目のまわりが真っ黒

アイラインやアイシャドウを駆使して、目の印象を強めにしたアイメイク。華やかに見えるので、メイクの定番になっている方も多いのではないでしょうか。
しかし、アラサーの女性がそういったメイクをしていると、
「そこまでして若く見せたいの?と思う」(33歳女性/秘書)
「軽薄そうに見える」(31歳男性/デザイナー)
などと、男女問わず、あまり良い印象はもたれないようです……。
今は“抜け感”を意識した軽めのメイクがトレンドなので、黒々としたアイメイクに違和感を覚える人も多いので注意しましょう。
2:チークが悪目立ち

発色が強めのチークは、顔の印象を明るくして、女の子らしさプラスしてくれる魔法のアイテム。
ところがこちらも、アラサーの女性がしていると「やりすぎメイクじゃない?」と思われてしまう可能性が……。
「チークでほっぺが真っ赤な同期がいるんですが、もうちょっと控えめにすれば可愛いと思います」(30歳女性/コンサルファーム)
「アラサーになっても濃いチークで頬を赤くしている人、“おてもやん”に見えます……」(34歳男性/IT)
と、かなり厳しい意見も出ています。
アラサーに突入したら、チークの濃さにはくれぐれも注意して!
3:顔色が悪く見えるヌーディメイク

色味を抑えたヌーディなメイクは、抜け感が出て、元々持っている肌の美しさも強調できる、おしゃれなメイク方法。
しかし、こんなヌーディメイクにも落とし穴がありました。
「前からヌーディ系のメイクをしている先輩がいるんですが、30を過ぎたくらいから肌のアラが目立ち、顔色が悪く見えてきてしまいました。もうちょっと健康そうな色をプラスすればいいのに……って思います」(28歳女性/ヨガインストラクター)
「アラサー女性が、あまり色を使わないメイクしていると、ちょっと具合が悪いのかな?と思ってしまいます。せっかくのメイクなんだから、色を補って健康そうに見せたほうがいいですよね」(33歳男性/サービス)
といった意見が。
色味を抑えたヌーディメイクは、素肌を際立たせます。年齢が出始めるアラサーの肌を際立たせても、顔色が悪く見えるだけです。ほどよく色味を補ってあげましょう。
アラサーになったら、メイクは「足し算・引き算」のバランスが大切。年齢を過度に気にする必要はないですが、年相応のメイクを心がけましょう!



© Volodymyr Goinyk / shutterstock
© Olena Yakobchuk / shutterstock
© chaletgirl / shutterstock
© Anna Demianenko / shutterstock