【ボコッと出たふくらはらぎを隠す!】ししゃも足向け美脚コーデ術|スタイリストの体型カバーテクニック術 ♯25
【スタイリストの体型カバーテクニック術】vol. 25
どこからがししゃも足?

そもそも “ししゃも足” とはいったいなんでしょうか。これはふくらはぎ内部にある「ひふく筋」と言われる部分が発達し、足に力を入れるとコブのように盛り上がることで、まるで子持ちししゃものような形になる足のことを指します。
鏡の前で横を向いた時に足首はキュッとしているのに対し、ふくらはぎが目立ってふっくらしている方はししゃも足の傾向があります。また、人によっては浮腫によってふくらはぎが太って見えている可能性もあります。
浮腫体質の方は普段のマッサージでふくらはぎの太さが軽減されるかもしれませんね! とはいえ、すぐにでも痩せる部分ではありません。そこで、ししゃも足さんならではの美脚コーデをご紹介します。
靴はウェッジサンダルで厚みをプラス

ししゃも足さんは、足首がキュッとしているのに対してふくらはぎが目立ちやすいため、ごつごつしたデザイン性のある靴は足を太く見せてしまいますし、反対に華奢なピンヒールもふくらはぎが余計に目立ってしまうので靴選びが難しいですよね。
これからの時期でおすすめしたいのは、ウェッジサンダルです。ウェッジサンダルのようにかかとに厚みがある靴はふくらはぎを目立たなくさせてくれます。ストラップリボンつきで華奢さも加えて、上手にししゃも足をカバーしましょう。このほかにも最近、登場率の高いチャンキーヒールも相性が良いです。
ロングスカートはフィッシュテール

ふくらはぎを隠すためにミモレ丈のスカートを履けば良い!…と思って合わせてみたけれど、余計に目立ってしまった経験はありませんか? それはミモレ丈がふくらはぎの一番太い部分と重なってしまっていることにあります。できれば、足のなかで一番細い箇所の足首を見せるか、膝小僧を見せるのが最適です。
それでも人気のミモレ丈スカートを履きたい! というときは、前が短い丈で後ろが長い丈のフィッシュテールスカートを選んでください。スカートの丈がアシンメトリーになることで気になるふくらはぎ部分だけをうまくカバーすることができます。
パンツはダブル裾のアンクル丈

ししゃも足さんにとって、天敵なアイテムがスキニーパンツ。苦手なら、ワイドパンツやストレートデニムを履けば良い……なんて思っていても、スラリとキレイにパンツルックを履きこなす人を見て羨ましく思う気持ちがないとは言えませんよね。
では、どんなパンツならししゃも足さんでもキレイに履けるか。鉄板はダブル裾のアンクル丈パンツです。ダブル裾とは、パンツの裾が折り込まれているものです。裾が折り込まれていないものでも、アンクル丈ならコンパクトかつキレイに見えますが、ふくらはぎの張った印象を服の上から感じさせないのがダブルパンツ。
見つけたらとにかく試着! 着てみて印象が良かったらGETしておきましょう。
気になる部分は適度に隠し、魅せる

気になるからといって隠すだけに徹すると、どうしてもバランスの悪いコーディネートになってしまいがち。そうならないためにも、適度に隠しつつ、魅せどころをつくるのがコーディネートの大きなポイントです。必ずコーディネートをするときは全身鏡で自分を客観的に見てバランスの悪いところがないか確認することをどうぞお忘れなく。
【体型コンプレックスをファッションで解消♪】
※【あなたのタイプはりんご?砂時計?】 #1 自分の体型を知ってコーディネートに変化を! スタイリストの体型カバーテクニック術
※【りんご体型さんの冬コーデ♪】#2 丸みを抑えたスタイリング方法 スタイリストの体型カバーテクニック術
※ 【ちょッ…惚れたわ!】男が思わず「ドキッとする」女友達からのLINE

(C) Jasmina007/Gettyimages
(C) Viktor_Gladkov/Gettyimages