痩せる機能は、食べることで働きだす。
お腹についたお肉にたぷたぷの二の腕。今度こそダイエットで何とかしたい! そう決意したときに多くの女性がまず考えるのは、いわゆる“ヘルシー”な食生活では? 例えば朝はサラダとヨーグルト、お昼は軽めに野菜サンドにして、夜は蒸し野菜だけ。ご飯は太るからやめて、油もできるだけ摂らないようにして…。一見効果がありそうに思えるけれど、
「この食べ方では、まず痩せられません」
そう断言するのは、管理栄養士の伊達友美さん。
「体に熱を作り出し、内臓を正しく機能させる。そのための栄養素がまったく足りていない状態です。キレイに痩せたければ、もっと食べなければダメ!」
食べないと痩せない。そのメカニズムと、栄養学に基づいた正しいダイエット法を教えてもらった。
栄養不足は熱不足。脂肪を溜めやすい体に。
ダイエットを志す女性が栄養不足の罠にはまってしまう理由は、
「食べ物をカロリーベースで考えているから。少しでもカロリーの低いものを、という選び方をしているうちに、必要な栄養素が抜け落ちてしまう。そもそもカロリーは太るか痩せるかの単位ではなく、熱量、つまりその食べ物が代謝されて生み出されるエネルギーの大きさを表す単位です。数値が大きいほど代謝も高くなってたくさんの熱が生まれ、脂肪も燃えやすくなる。つまり、贅肉を減らすためには欠かせないものなのです」
カロリーを控えると一時的に体重が落ちることがあるけれど、
「熱を作れないとわかると、体はすぐに省エネモードに切り替わる。代謝が落ちて、かえって脂肪を溜め込みやすくなります」
痩せないからとさらにカロリー制限をして、ますます冷えが進み、代謝が落ちて…と悪循環に陥ってしまう。これを避けるためには、
「カロリーにとらわれず、栄養ベースで必要なものを選び、食事にプラスする。足し算で食べることがコツです。ダイエットの敵とされている油や糖質も、正しく選べば大丈夫ですよ」
ちなみにしっかり食べているけれど痩せられない、という人は、
「必要ではないものを食べすぎている可能性が大。同じく栄養ベースで食事の内容を見直して。不要な食べ物を減らし、必要なものを足していくようにします」
30代は基礎代謝が落ちだす頃。
「これまでの食べ方を省みる絶好の機会です。正しいダイエット知識を身につけておきましょう」
食べないのに太る、恐怖の悪循環
栄養が足りないと体が冷え、代謝もダウン。余ったエネルギーが脂肪となって体に。その脂肪を落とすべく食事制限をするとさらに冷えて、と魔のスパイラルに。
#ダイエット記事をもっと読む。
#健康についてさらに読んでみる。
※一年の締めくくりに、大好きな香りに包まれたい。