気圧の変化で体調が…梅雨時期に現れる「天気痛」知ってる?

2018.6.9
時々無性に頭が痛かったり、気分が沈んだり…。もしかしてそれ、天気が崩れる前に起こるのでは? そんな人は“気圧”に注目。そのメカニズムや対策を知って、日頃の不調から解放されましょう!
病気

気圧の変化が慢性的な心身の不調を刺激する。

そもそも気圧以前に、天気そのものと人間の体調には、深い関係があるという。

「天気が悪い日は調子が優れないという経験をしたことがある人もいると思いますが、それは単なる偶然ではありません。天気の影響で体調を崩すことを医療現場では『気象病』といって、昔からよく知られていました。気象病のトリガーは、気温や湿度、気圧の変化など天気に関わること全般。しかし、なかでも私が注目したのが気圧の変化。頭痛など痛みを伴う症状や気分障害には、気圧が大きく関わっていると分かったのです」

そう話すのは、気圧と不調の関係を「天気痛」と名付けて近年注目を集めている気圧医学の第一人者、佐藤純先生。天気痛との関連が考えられるのは上記の症状。

「まったくなかった不調が気圧の変化によって発症することはなく、気圧に反応するのは慢性的な持病のみ。潜在的にあった症状が現れたり、悪化したりするのです。原因が分からず、時折下記の不調に悩まされている人は、一度気圧との関係を疑ってみてください」

【肩こり・腰痛】
「肩こり、腰痛のおもな原因は、その周辺の筋の緊張や血流不足。気圧の変化は、それらの症状を悪化させる一因に。天気が悪い日は、デスクワークなどによる慢性的な肩こり、腰痛が重くなる可能性あり」

【PMS】
「気圧の変化は、ホルモンバランスを乱す一因でもあります。そのため、天気が悪い日と生理前のタイミングが重なると、イライラなどPMSがより強く出るケースが考えられます。気圧の変化で体調が優れないことも、イライラを加速させる要因に」

【頭痛】
「頭痛にはいくつか種類がありますが、とくにこめかみがドクドク脈打つように痛む片頭痛は、気圧との関連が濃厚。気圧の変化が引き金となり、もともと持っている片頭痛が現れることが多々あります」

【古傷の痛み】
「骨折など一度大けがをすると、何かのきっかけでその痛みが再現するよう、脳にプログラミングされてしまいます。そのきっかけの一つが気圧の変化。ただ、傷自体は治っているのでそこは心配しないで」

【むくみ】
「気圧の変動は、血行不良をさらに悪化させるので、むくみも増幅。とくに梅雨時は要注意。体が夏の汗をかきやすい状態になっていないため水分を溜め込みやすく、そのうえ梅雨の気圧の変動が追い打ちに」

【めまい】
「めまいの原因はいくつか挙げられますが、内耳のむくみや耳まわりの血行不良からくるものが、その一例。気圧の変化はむくみを増幅させるので、めまいを悪化させますし、むくみによって血行がさらに悪くなり、めまいにつながるという悪循環」

【気分の落ち込み】
「気圧の変化で慢性的な痛みが増すのは、ひとえに自律神経のバランスが崩れてしまうせい。自律神経が乱れれば、自ずと心も不安定に。天気が優れない日に気持ちが沈むのは、むしろ自然な反応です」

佐藤 純先生 愛知医科大学医学部学際的痛みセンター客員教授。近著は『天気痛つらい痛み・不安の原因と治療方法』(光文社新書)。天気痛の改善を目的とした高気圧・高酸素ルーム「PresShower(プレッシャワー)」の開発にも携わっている。

※『anan』2017年7月12日号より。イラスト・小迎裕美子 取材、文・保手濱奈美

(by anan編集部)


【人気記事】
本命彼が求めるエロス…「SEX運」が3倍アップする3日間とは

【生々しくてちょっと…】不倫関係男女の「LINE覗き見」3連発

【男子戦慄!女のムダ毛…】モテ女必見「脱毛サロン」の選び方4つ – Sponsored