”普通” って何? アスペルガー症候群当事者から見える ”健常者” の世界

文・七海 — 2017.2.15
アスペルガー症候群は、発達障害のひとつ。”健常者” から見ると不思議に思うことが多々あるのではないでしょうか。しかし、”健常者” はマジョリティであるだけ。もしもアスペルガー症候群の人がマジョリティだったら―。そんなお話をしようと思います。

アスペルガー症候群の人が不思議に見えるのは、マイノリティであるからかも…

あなたの周囲にアスペルガー症候群の人はいますか? もしいるとすれば、その人はとても不思議に映るのではないでしょうか。それでは、なぜ不思議に見えるのか―。それを考えたことがありますか?

不思議に見えるゆえんは、”自分と違うから” というところにもあるでしょう。アスペルガー症候群とは関係なしにも、自分と違った考え方をした人を見ると不思議に見えることがあります。その自分が、どこに属しているか―。それは、いわゆる健常者という部類で、発達障害を持たないマジョリティであるのです。アスペルガー症候群はマイノリティ。多くの人と違った言動をしていると不思議に見えてしまうことがあります。

発達障害を持たない人は、”定型発達” と呼ばれています。アスペルガー症候群当事者からすると、実は定型発達の人の世界こそが不思議に見えるのです。

私はアスペルガー症候群。定型発達と呼ばれる人とは違った世界が見えているように感じます。アスペルガー症候群の人は、ときに ”障害者” と呼ばれます。でも、もしも ”定型発達” の人がマイノリティだったら?アスペルガー症候群の人がマジョリティだったら?そうすると、あなたが ”不思議な人” になるかもしれないのです。

”定型発達” の不思議な世界〜アスペルガー症候群の視点から〜

“行間を読むのが美徳” ―。そんな日本社会。はっきりとものを言わず、心の内を読み取ってそれに応える社会。考えを先回りして、相手が望む行動をしている人は、「気が利くね」とよく言われています。そんな、褒められるような行動が、私にとっては不思議でなりません。相手の心は、見えないもの。どんなに考えたって、他人は他人。だけど、考えて行動している―。なぜみんな、はっきりとものを言わないの? 自分が望んでいることは伝えたいし伝えてほしい―。そんな思いで周囲を見ています。婉曲な表現は、本当に美徳なのでしょうか。相手が望むことを正しく読み取って行動するのが褒められることなのでしょうか。きちんと自分の要望を伝えない世界が、不思議でならないのです。

表情を読み取るのも同様です。言葉を介さずに取るコミュニケーションは、まさに難解。表情だけでなくジェスチャーで物事を伝えるのが日常茶飯事な ”定型発達” 社会は異国のような気分なのです。人間は言葉をもって進化してきたのに、何でそれを使わないんだろう―。私からすると、言葉こそが一番わかりやすいコミュニケーション手段に思えます。

また、広く浅く興味を持つ人たちも理解しがたい存在。どうしてそこから先を極めないの?どうしてそんなに手広く着手できるの?人にはそれぞれ得意不得意があるのだから、得意分野を深く深く勉強すれば良いのに―。そんな思いで、”定型発達” の人を見ています。

”普通” は結局マジョリティであること。”普通” じゃないからと差別しないで

上記に挙げた例は、恐らく”定型発達” の人にとって ”普通” のことなのでしょう。でも、”普通” ってなんですか? あなたは何をもって ”普通” と判断しているのですか?

私にとって “普通” とは、大いに市民権を得ているマジョリティのこと。だったら、”普通” じゃない、マイノリティの私はむやみに差別されて良いの―?

“普通” という言葉は、マイノリティを迫害するパワーワードだと思っています。「普通こうでしょ」、こんな言葉が、私の身を脅かせるのです。私はたまたまマイノリティに生まれただけ。あなたはたまたまマジョリティに生まれただけ。その ”たまたま” を、あなたは左右できますか?

人は、生まれ方を選ぶことができません。どんな性質を持ちたいか、生まれる前に決めることができません。たまたま私に生まれただけなのです。発達障害者と ”定型発達” の人がうまく共存するには、お互いの理解が必要ではないでしょうか。”普通” じゃないから、と差別しないでほしい―。それが私の願いです。私からすると、あなたが ”普通じゃない”。だって、私と違った性質を持っているのだから―。それでも、私はマイノリティであることに変わりありません。生きやすくするために、マジョリティの行動を理解しようと努力しています。その努力が双方にあれば―。私たちは共存できるのではないでしょうか。あなたから見ると、私は不思議に見えるかもしれません。でも、私から見ると、あなたも不思議なのです。それでも、一緒に生きなければならない、生きていきたいから―。少しだけ、発達障害者への視線を変えてみてください。きっと、違った世界が広がって見えるはずだから。


関連記事
アスペルガー症候群の子ども時代 〜ほかの人と何かが違うと感じた世界〜
アスペルガー症候群自体が問題なのではない。当事者が被る危険性はここにあります
アスペルガー症候群への偏見と戦い〜ギフテッドと呼ばれる人たち〜