【睡眠6時間未満はヤバい!】 “ショートスリーパー” はダイエットの大敵!

2016.2.27 — Page 1/2
今や5人に1人が睡眠に問題を抱える時代。短時間睡眠は仕方がないと諦めている方、これを読めば、いかに “ショートスリーパー” が心身に悪影響かよくわかります!

こんにちは、ナイトケアアドバイザーの小林麻利子です。この連載『美人の作り方』では、“美しさを自分で手作りする”ために、みなさんが抱えがちなカラダの不調を改善し、美しく仕上げるためのメソッドを、エクササイズやヨガを取り入れながら紹介していきます。


【小林麻利子の美人の作り方】vol.81

短時間睡眠が良くない3つの理由

今や5人に1人が睡眠に問題を抱える時代。しかし、寝不足は当たり前であり、改善することは不可能であると認識されることが多い状況です。

日本では、遅くまで残業をし、朝早くに出勤をする、日本独特のど根性精神が良しとされてきました。しかし、それが睡眠時間の短縮に繋がり、様々な疾患に通じていることは言うまでもありません。今回は、良くないとわかってはいるけれど、なかなか行動を起こせない方のための注意喚起として、睡眠不足の体への影響を記します。

理由1:不眠患者は別の医療的治療にかかりやすい

WHOの1995年の国際共同研究で、不眠患者の2人に1人が1年以内に睡眠障害 “以外” の疾患で医療的治療にかかっていることが明らかになりました。睡眠不足は、神経免疫をはじめ、自律神経や内分泌系など様々な体の機能に影響が出ることはもはや常識です。

20代のあなたは、必ず60代70代のあなたに繋がります。今は問題なくても、いずれそうならないために、何ができるか考えてみる必要がありますね。

理由2:イライラは憂鬱感の原因になる

人間の睡眠は、極度に発達した脳を効率的に休息させるよう進化してきました。人間の脳は、なかでも認知機能を司る前頭連合野や、感覚の処理や運動を司る頭頂連合野が発達していますが、睡眠不足になると、これらの脳機能がまず低下します。そのため、イライラや不安感が日々募りやすかったり、感情的になり論理的な思考ができない方は、前頭連合野がうまく働いていない可能性があります。その他、脳機能の低下により、アルツハイマー型認知症のリスク増大、集中力や注意力維持、感情抑制の困難、意欲や自己評価、思考力の低下、うつ発症リスク増大、自殺者の増加などが考えられます。思い当たるものがある方は要注意です。