花田 浩菜

【はぴマネレッスン】vol.19「 知って得する定期預金」

2015.12.31
会社にお勤めの方は、冬のボーナスや、年末年始にかさむ出費で、新たにお財布事情を考え直す方もいるのではないでしょうか? そこで預金といえば、銀行ですぐに始められる「定期預金」。この定期預金をお得に使いこなす「知って得する定期預金」についてお話します。

「定期預金」の基本のき。

ハピマネレッスンでは、いままで、「自動積み立て定期預金」(Vol.3)会社の制度を利用した、「財形貯蓄」(vol.12)「金利」についてのお話(Vol.13)など、さまざまな貯金に関するお話をしてきました。

今回は一番身近な、銀行で出来る「定期預金」についてです。まず、「定期預金」と「普通預金」の違いはなんなのでしょうか?

「定期預金」とは、預けてから一定期間は引き出せない預金のこと。対して「普通預金」は、すぐに引き出せる預金のこと。

定期預金は、満期日まで「原則」としては引き出しができないので、普通預金よりも金利が優遇されて高くなっている特徴があります。つまり、 “貯める専用のお金” を「定期預金」でしばらく置いておくほうが、すぐには下ろせないけれど、金利を高く預ける事が出来ますよ、ということ。

また、預け入れ期間は最短で1か月から! 2か月、3か月、半年、1年、最長のものでは10年まで。銀行によっても期間は異なります。そして、預け入れる期間が長いほど金利は高くなりますが、「預ける額」によっても金利は変わってきます。この「額」についてはそれぞれ300万円、1000万円を超えると「大口定期」と呼ばれ、金利が少し高く設定されています。

「たくさん、ながーくお金を預ける人は金利が高くなる」ということですね。ちなみに金利タイプは2種類あり、満期日までずっと一定の金利が続く「固定金利型」と、金利を途中で見直す「変動金利型」があります。

では、その「定期預金の金利」、一体どのくらいになるのでしょうか?

定期預金のいまの金利は?

改めて今現在(2015年12月現在)の金利について。

「大手メガバンク」と呼ばれている三菱東京UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行の普通金利は0.02%。対して、定期預金の金利は0.025%、2年以上で0.03%と、ほんの少し高く設定されています。ゆうちょ銀行の場合は普通預金が0.03%に対して、定期預金が3年未満が0.035%、それ以上は0.04%となっています。

かつてはものすごく高金利だった時代もありましたが、今では通用しませんね。

だからこそ、メリットとデメリットを知って上手く活用したいものです。定期預金のメリットとは何なのでしょうか?

定期預金のメリットとは

「金利はそこまで良くないけれど、何かメリットはあるの?」というご質問にお答えします。

メリットとしてあげられるものは主に2つ。

①「万が一期間内に中途解約した場合」。

金利は普通預金と同じか、またはそれ以下になる場合もありますが、自分の預けている元本より目減りするリスクはありません。

②「万が一銀行が破綻した場合」。

預けている預金がどうなるのか?「定期預金」では、銀行が破綻したとしても、自分の預けた額1000万円+その利息までは保護されるという「預金保護制度」の対象となっています。

以上のことから、元本保証は無いが成功すればメリットの大きい金融商品とは異なり、定期預金は「リスクの少ない」預金方法といえます。

少しずつでも手堅く増やせるから、全財産を預けるというよりは、財産を分散させて貯蓄するうちのひとつとして考えても。例えば、ボーナスを普通預金、定期預金、金融商品に3等分して貯めておく。そうすれば、確実で効率的にお金を増やすことができますよね。このように、自分の状況にあった使い方をするのもいいかもしれませんね!

ネット銀行、地方銀行の定期預金は、高金利なだけでなくユニークな特典付きも!

では、おすすめの定期預金をご紹介しましょう。

それは、ネット銀行や地方銀行のもの。普段使う普通預金は、お給料振込の銀行やゆうちょにして、“貯める専用の預金“ の口座として、これらの定期預金を利用するのです。

新たに口座開設をしなければいけない点はありますが、いまは気軽にお金をATMから降ろしやすく便利になっていたり、先に述べたように、口座を分けることでお金も貯まりやすくなる利点が。

具体的には、ハピマネレッスンVol.13で紹介した「ソニー銀行」。1年ものの定期預金の金利は「0.2%」です。一般的な銀行の0.025%と比べると、金利が高めに優遇されている事が分かりますね。

「金利が高い」のほかに、ユニークな特典が付いているネット&地方銀行もたくさん! 一部をご紹介します(2015年12月現在)

docomoユーザーに嬉しいポイント!

「スルガ銀行Dバンク支店」

1年ものの「ドコモポイント付き定期預金」なる商品があり、こちらはDOCOMOユーザーに嬉しい特典が。金利は0.125%、そして注目すべきは!「12月末時点の残高が300万円以上の場合、5,000ドコモポイント付与」というもの♪ 300万円以上の大口定期にしている方は、5000ポイントがドコモに還元されるのは魅力的ですね!

エコ派にぴったり!

「大阪商工信用金庫」

1年ものの定期預金である「エコ定期『まねきeco』 」。金利が年0.3%と高めの設定で、利息の「10%」が寄付に。それにより「シリコンエコラップ」などのエコグッズがもらえるというユニークなものです。10%の寄付と言っても、もとの金利が0.3%と高めの設定なので、0.025%の通常金利から比べると、特典付きかつ高金利でお得といえそうです♪

こちらは平成 28年3月31日 まで、1口 10万円 以上という条件付きの定期預金です。

宝くじで験担ぎ!?

「スルガ銀行」

定期預金のなかで「宝くじ」を特典として取り扱っている銀行は意外と多くあります。
とくに「スルガ銀行」が注目されている理由は?

なんと、「日本一の売り場」と名高い「西銀座チャンスセンター」で購入された宝くじを、「福徳の神様」で有名な静岡県の三嶋大社で当選祈願をして贈ってくれるから、なんです。

その名も「ジャンボ宝くじ付き定期預金」。期間は3年定期、金額は100万円以上、300万円、600万円、900万円の4種類。100万円を預けた場合、金利は0.025%とメガバンクと同等ではありますが、毎年ドリームジャンボが5枚、年末ジャンボ宝くじが5枚と年間10枚の宝くじが送られます。宝くじは1枚300円なので、100万円預けて3000円分の宝くじ+運試しがついてくるという夢もある預金です。

以上、おすすめの定期預金でした! ほかにも、メリット付きのものはたくさんあるので、どうせやるなら! と楽しみながら預金をするのもいいかもしれませんね♪

低金利な世の中だからこそ、賢く預金を!

いまの世の中は、どうしても定期預金は低金利。

だからこそ、特典を楽しみながらhappyに貯める工夫が大切といえるでしょう。期間限定のキャンペーンや、冬ならではのメリット付きの定期預金等も行っているので、ぜひチェックしてはいかがでしょうか?

また、手元にしっかりとしたお金があるからといって、株や投資信託、債券、そして外貨預金など、高リスク&高リターン商品に、むやみやたらと手を出すのは危険。メリット、デメリットをきちんと理解して、自分にあった商品を選ぶのが賢明です。はぴマネレッスンでは今後、それぞれの金融商品や預金法について詳しくお伝えしたいと思います。

次回は、円預金ではなく外貨預金に興味がある!という方のために、「実は聞きたかった外貨預金」についてお伝えします。

以上、【はぴマネレッスン】vol.19でした。